副菜を仕込むのに大活躍の乾物それは塩昆布。
旨みタップリで程よい塩味が付く塩昆布は乾物ストッカーに常備。
レシピ 「レンジで簡単チンゲンサイの塩昆布和え」
4食分の材料(1食分カロリー=4kcal/胡麻油足した場合1食6kcal)
———————————————————–
- チンゲンサイ=1株
- 塩昆布=ひとつまみ(親指・人さし指・中指でつまんだ量がひとつまみ)
- すり胡麻=すきなだけ
作り方
———————————————————–
- チンゲンサイ1株を適当に切って耐熱容器に入れレンジで8割ほどの柔らかさになるように加熱。(この後フタを閉めて放置するのでココで加熱し過ぎないこと)
- 温かいうちに塩昆布を混ぜ込んでフタをしたらあとは他の副菜作る間、放置。
- 食卓が出来上がる頃には塩昆布も柔らかくなりチンゲンサイに昆布や塩の旨みがなじんでいるので最後にすりゴマを振って完成。
- 好みで、胡麻油を小指の爪の先ほど和えても風味が変わってアリ。
胡麻油も油なのでウチはほんのたまにしか使わないけれども目先が変わって良いですよね。
ということで、どうってことないんだけれどあると助かる副菜の完成。