余熱調理で味しみしみのノンオイルラタトゥイユ

我が家のラタトゥイユの作り方は2通り。
オーブン調理か、今日のように余熱調理のどちらか。いずれにせよノンオイルなので低カロリー仕上げ。

[6食分余熱調理で味しみしみラタトゥイユ材料]( 1人あたり約=27kcal)

  • 1cm角に刻んだズッキーニ=中サイズ1本
  • 1cm角に刻んだ玉ねぎ=1/2本
  • 1cm角に刻んだセロリ=1/3本
  • 1cm角に刻んだパプリカ=1/2個
  • 丸ごとニンニク=2片
  • ローリエ=2〜3枚
  • カットトマト缶=200g〜
  • ろく助の塩かトリュフ塩=小1〜(味が煮詰まるので最初は気持ち薄めに)
  • 味が物足りない時はコンソメ=小1/3程度

①以上の材料を全て鍋に入れ、フタをして点火。
②沸いてきたらフタを開けて焦げないように全体をかき混ぜてから再度フタをして、再沸騰したら弱火に落として10分加熱。
③10分後、火を止めてふたをしたまま20分〜30分放置の余熱調理。
④時間が来たらフタを取って再度点火し、味が足り無いようなら”ろく助の塩”かコンソメで調味しながら弱火で水分を飛ばすようにかき混ぜて完成。食べる時にローリエは取り除きます。

余熱調理で味を染み込ませているのでコクがあって美味しい〜。
温かいままでも冷やしても美味しいので良く作ります。

ラタトゥイユはたっぷり作って、食べ飽きたら別の料理にアレンジ。次回はそのアレンジレシピ。

↓ラタトゥイユに使う鍋は余熱調理に優れている、我が家でおなじみのアサヒ軽金属のどちらか。どちらも2時間近く保温してくれるのでこの暑い時期に長時間煮込まなくて良いのが嬉しい。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き 母の日 ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き 母の日 ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

↓ノンオイルでもコクがあるのは、干椎茸、昆布、干帆立貝の旨みたっぷりのろく助の塩のおかげ。塩の材料を見ると和風に転びそうなのに和洋中何にでも合わせられるのはこの塩の強み。

ろく助塩【ネコポス(全国一律360円)にて発送/合計3袋までのご注文専用商品】顆粒タイプ150g

黒トリュフソルト 25g×1個 ジャパンソルト(Japan Salt)ドルチェヴィータ (Dolce Vita) トリュフ塩 トリュフ料理 イタリア料理 イタリア食材

鍋でもレンジでも出来る「コクがある茄子の梅干し煮」

茄子を梅干しで煮るとコクが出てものすごく美味しくなるのでこの時期良く作ります。冷して食べるのが好き。

1食(茄子1本)あたり20kcalほどなのでカロリー的にも助かる副菜。

  • 茄子=3本を縦半分に切ってから皮に斜めに切り込み。
  • 梅干し=2個を種から外して実を叩く(種も捨てずに一緒に煮ても良し)。
  • 白だし=小1〜(梅干しに塩分があるので気持ち控えめに)
  1. 茄子を縦半分にカットし、味が染み込みやすくなるように皮の方に斜めに切り込みを入れる。
  2. 茄子と一緒に、叩いて細かくした梅干し(種に実がついていたら一緒に煮る)・白だし・ヒタヒタの水・落とし蓋をワイドオーブンに入れて点火。沸騰したら弱火に落として10分加熱後火を止めて、そのまま鍋に入れたまま味を染み込ませて完成。
  3. 温かいままでも美味しいけれど、冷蔵庫で冷やすと更に味が染みて美味。

↓アサヒ軽金属のワイドオーブンで作ったので余熱調理で味が染み染み。

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き 母の日 ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

↓もっと早く柔らかくしたい時は同じくアサヒ軽金属の活力鍋(圧力鍋)。

「ゼロ活力なべ(L)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 5.5L レシピ付き 時短 母の日 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓もっと簡単にならレンジ調理。ただし吹きこぼれやすいのでフタ付きの深めの容器に入れて作ること。
容器に材料を全部入れて茄子が浮かないように落とし蓋をしてから容器のフタをし、600Wで7分加熱後そのまま置いておいて5分余熱調理。固さが残っていたら更に1分ごと追加加熱してみる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷して完成。

【3,980円以上購入で送料無料】iwaki ベーシック キャセロール(蓋付) 1.5L【蓋付耐熱皿/耐熱ガラス/グラタン/ドリア/パーティー/誕生日/キッチン用品】

昨日は雨だったので2ヶ月ぶり?くらいにロードバイクではなくウォーキングで運動。傘を差しながらだったからか何なのか妙に疲れて今朝は全く起きられず、目覚まし止めて2時間後に起床。あーたっぷり寝た。

近隣施設が自営業再開したので街に人が戻ってきていますが、あごマスクの何と多いこと。うーーーーん。


ツナ缶やサバ缶消費「レンジで出来る濃厚冷製そば(うどん)」

ツナ缶やさば缶と野菜をレンジ調理するだけで出来る、具材たっぷり濃厚そば(うどん)。

2人分の材料(麺と合わせた1人分カロリー=約600kcal)

  • ツナ缶またはさば缶=汁ごと1缶(360ckal)
  • エノキダケ=1袋
  • 薄切り茄子=3本分
  • ラー油=小1
  • ろく助の塩=小1/3
  • 味噌=大3〜
  • 白だし=小1
  • 水=どんぶり2杯分
  • 豆乳=大2〜3

↓①缶詰め〜ろく助の塩までの材料を大きめの耐熱ボウルに入れフタをしたら、800Wで5分〜6分加熱し、フタを開けて材料をしっかりかき混ぜます。

↓②茄子がクタクタになっていたら2人分の水を加えて800Wで更に7分〜加熱。
(吹き出さないように注意しながら)

③↓全体がしっかり加熱されたらレンジから出して味噌と白だし少々で味を整えます。

④すぐに冷たい麺で食べたかったら濃い目に調味して氷で冷しますが、時間がある時は冷蔵庫の急冷へ。

↓昨日は時間があったのでフタはしないで冷蔵庫の急冷庫へ。30分ほどで冷えます。
(凍らないように注意しながら)

⑤↓食べる時に大2〜3の豆乳を加えてまろやかさをプラス。

⑥↓茹で上げた「そば」や「うどん」や「そうめん」何でも好きなものをしっかり冷してから、冷しておいたスープを具材ごとたっぷり注いで完成。
万能ネギやラー油はお好みで。
(奥に見切れていますが、夫は麺とつゆを別添えにして”つけ麺”風で。副菜はミックス豆)

↓エノキダケはあらかじめ切っておいたエノキダケを袋からたっぷり掴んで入れているし、ツナ缶やサバ感は1缶丸ごとなので計る必要無し。
大きな耐熱ガラス容器に材料を入れてレンジにかけるだけなので楽チン。

良く使うレンジ・冷蔵可能なフタ付きのガラス容器を使用しています。

【メーカー公式】【お買い得】iwaki(イワキ) キャセロール 1.5L

さば缶はいつもの、お味噌は美味しくて買いやすい価格のひかり味噌ろく助の塩はとがった味にならないので大好きな塩。

↓そういえば最近新しく買った花椒入り四川風ラー油がとても美味。花椒好きなので試し買いしてアタリでした。餃子に付けるだけでなく風味付けに色々使っています。

四川風ラー油 31g【らーゆ/辣油/S&B/SB食品/エスビー食品/楽天/通販】【05P09Jul16】

常備菜の種「余り野菜で味噌汁の冷凍ミックス」

何年か前から作っている「味噌汁用冷凍ミックス」、地味に作り続けている常備菜です。

お味噌汁の具材として冷凍可能な食材を混ぜてジップロックに入れておけば、あとは出汁にこの具材を入れて調味するだけ。まな板も包丁も不要。

と言うことで昨日は冷蔵庫の奥に3日ほど賞味期限が切れた油揚げと(←え)、野菜室に1/6ほどのキャベツと茄子2本があったので味噌汁用冷凍ミックスにしました。

↓油揚げはキッチンペーパーで油を拭いてからこんがり焼いて細くカット。

↓キャベツは細かめのざく切り、茄子は薄く切りし、油揚げとバランス良く混ぜたらジップロックの空気を抜いて冷凍庫へ。作業は以上。

油揚げは別に焼かなくてもそのまま切って混ぜてももちろんOK。

↓あとはこのように食べる時にザラザラと鍋に直接入れて火を通すだけで簡単手間無しでお味噌汁が出来ます。

↓いつものちゃんぽん風スープパスタに使う時も。

茄子1個残った、人参少しある、小松菜しなびそうとかいう時にこの方法を覚えておくと食材を無駄にしないで済むしお味噌汁を作る時に自分に感謝するしで最高。

冷凍塩蔵わかめなども合わせて、お味噌汁は最小限の手間で美味しく作りたいのです。

↓保存食作りに欠かせないジップロックはコストコで大量買いしています。

ZIPLOC FREEZER 216枚 ダブルジッパージップロック フリーザー ガロン バッグ大容量 54枚×4箱=216枚 冷凍保存用バッグフリーザーバッグ 保存袋【smtb-ms】0921389


↓あとは我が家の必需品のアイラップも保存のマストアイテム。

岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm (60枚) ポリ袋

他の常備菜の種や、その使い方などはこちらの記事へ


常備菜の種「後片づけのついでに葉物ときのこを下処理」

今朝は朝ごはんの後片づけの合間に買ってきた野菜の「洗うだけ切るだけ」作業を一緒に終らせました。
本当なら買ってきてすぐ座る前に終らせるのがベストだけれど昨夜は疲労困憊だったので無理しない。

↓ややしなびて足の早そうなほうれん草だけ別に茹でておくとお浸しにアレンジ出来ます。

下処理した野菜やきのこパパッと簡単に使えるので本当に楽。

↓[ほうれん草]↓

↓[きのこ類]↓

↓水切りには気に入って2代目購入したOXO(オクソー)のサラダスピナー。

●∞【最新モデル】 OXO オクソー クリアサラダスピナー 小 NY発 野菜水切り器 【国内正規ルート品】 11230500 (Salad Spinner) 【野菜 サラダ 水切り器 手動 回転式 キッチン おしゃれ インスタ映え 人気 ギフト プレゼントとして】

感想(676件)


↓洗った野菜を入れておくのは野菜室でかさ張らないアイラップ。

アイラップUF 25×35cm 60枚入

↓茹でた野菜はパック&レンジのガラス容器へ。

イワキ 保存容器 ガラス 耐熱 4点セット パック&レンジ 角型4点セット グリーン PSC-PRN-4G1

 

↓調理時間短縮や副菜作りにアレンジが効く「常備菜の種」シリーズはこちらも役立つと良いな。

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→
  • みじん切りエリンギの冷凍→
  • 万能長ねぎソース→
  • 彩り要員グリーン→
  • カラフルビーンズの副菜→

筍を使った食べ応え満点のお味噌汁

先日アク抜きした筍で夫が好きな孟宗汁(もうそうじる)を作ります。
筍は1本約400gで100kcalほどなので、汁物として食べるには向いているカロリーの低さ。

↓今回使ったのは一番大きなガラス容器に入った筍。

このガラス容器、フタも付いていてレンジ調理などに便利なので使用頻度高し。

【メーカー公式】【お買い得】iwaki(イワキ) キャセロール 1.5L

[孟宗汁8〜10杯分材料=1杯約80kcal]

  • アク抜き済み筍=1本分をひとくちサイズにカット
  • 厚揚げ=キッチンペーパーで油を吸ってからひと口大より小さな角切り
  • 椎茸=5〜7枚を1枚6〜8等分にカット(石突きを取って軸も小口切りにして入れています)
  • 味噌=大4〜
  • 酒粕=大1と1/2
  • 出汁(出汁パック)=2袋
  • 水=ひたひたより気持ち多め

↓①アク抜き済み筍・厚揚げ・椎茸・出汁パックを大きな鍋に入れ(水はヒタヒタ)、フタをして、沸騰したら弱火に落として5分加熱後火を止め余熱調理。出汁パックを入れたままにしてしっかり出汁を取ります。

↓②20分したらフタを開け、出汁パックを取り、分量の味噌を溶いたら再度火を付けて沸騰後1分加熱して火を止めて再び余熱調理で味を染み込ませます。この段階では薄味でかまいません。

↓③再び20分経ったら今度は酒粕を入れ、味が薄ければ味噌を足して味を整えます。酒粕は入れ過ぎると甘ったるくなるので味を整える時は味噌を足すこと。

(酒粕は少量の味噌汁で溶くと混ざりやすいです)

↓④食べる時に煮返して完成。多めの出汁パックで出汁を濃くとっているので煮返してもしょっぱくならず、どんどん味が染みて美味しい孟宗汁。
上に散らしたのは万能ネギですがこれはお好みで。

筍はアク抜きの時に既に火が通っているので孟宗汁は簡単に作れます。筍は最初のアク抜きさえ終えてしまえば楽な食材。

↓たっぷり作りたいので我が家で一番大きな活力鍋にガラス蓋を合わせています。

「ゼロ活力なべ(L)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 5.5L レシピ付き 時短 母の日 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓ガラス蓋。これなら活力鍋を圧力無しで使えます。

「ガラス蓋(ゼロ活力なべL・M用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓出汁パックはふるさと納税で届いたこちらか

【ふるさと納税】a10-105 無添加だしパック乙吉のだしセット8袋

モツ煮込みでも使っているこちら

無塩 だしてんねん 化学調味料無添加 8g×24袋入 | 食塩無添加 食塩不使用 無塩調味料 無塩食品 減塩中の方 塩分オフ 塩分カット 和風 無添加 だし 出汁 ダシ だしパック シマヤ 調味料 万能調味料 便利 おすすめ ギフト プレゼント 父の日 父の日ギフト

どちらも良い味。取った出汁だけを飲むと美味しさが分かるので気に入っている出汁パック。

さて、筍ご飯・孟宗汁と続いて、次回は筍の副菜で筍料理を締めくくります。






「筍のアク抜き」したら魚焼きグリルで簡単劇ウマ調理

今年も今が旬の孟宗竹が届きました。
たけのこは掘りたての鮮度が命なので届いたらすぐにアク抜きだけやっておきましょう。(筍の皮も捨てないでね)

↓今年は小振りな物を3本頂いたのでヘンケルスのパスタ鍋に縦に入れて茹でました。こちらも私の溺愛、アサヒ軽金属の鍋達と同じく保温性の高い鍋なので筍のアク抜きにもってこい。(溺愛鍋達の記事→)

Zwilling ツインスペシャルズ パスタ&ベジタブルクッカー 16cm 40990-005

↓見えていませんが、アク抜きに使う生米と唐辛子が入っています。

↓筍のアク抜きの詳しい方法は昨年書いた仕方はこちらから↓

アク抜きして一晩経ったら、今年も料理に応じてカットして水に漬けて冷蔵庫保存。水は毎日替えます。ここまでやっておけばあとは調理するだけなので楽。

とりあえず筍をアク抜きしたら最初にやりたいのは、昨年友人が教えてくれたこの食べ方
↓筍にオリーブオイルとトリュフ塩をまぶして魚焼きグリルで焼くだけで劇ウマです!

トリュフ塩は加熱してこそ本領発揮の美味しい塩。ちなみにブラックトリュフとホワイトトリュフどちらも使ってみましたが私には違いが分かりませんでした。どちらも鮮烈な香りがします。

黒トリュフソルト 25g×1個 ジャパンソルト(Japan Salt)ドルチェヴィータ (Dolce Vita) トリュフ塩 トリュフ料理 イタリア料理 イタリア食材

↓トリュフ塩で更に美味しくなるレシピ↓





追加購入到着「築地の豆屋さんのマーブル4種ミックス豆」

GW開け早速届きました、美味しくてハマっているマーブル4種のミックス豆
ドハマっているので1番多い900gを2袋購入。嬉しい〜。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 900g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

↓乾燥豆の戻し方と茹で方を再掲↓

↓①まずは前日夜(21時頃)に乾燥豆を、豆の4倍ほどの量の水に浸けておきます。
私は1回に約150〜200gの豆を戻して2〜3日で食べています。
茹でた豆は冷凍出来るのでここはお好みで。

↓②翌朝(8時)、このように豆が2倍ほどにふっくら戻っています。まだ皮にシワが残っているようならもう1時間ほど水に浸けておきます。

↓③漬けていた豆の水を切り、新しいたっぷりの水と豆を鍋に入れ点火。
沸騰したら15分タイマーをかけ、弱火に落として出て来るアクを小まめに取ります。(15分は茹で上がりがサクサクとしてサラダ感覚で食べている食感。美味)

↓このアクをしっかりとると茹で上がりに雑味がなくて美味しい。

↓④このくらいアクを取りつつ15分経ったら豆をザルに空け、水をひと回しかけてさっと洗ったら完成。乾燥豆がほっくほくに茹で上がりました。

まずは熱々のうちにそのままひとくち食べてみて。乾燥豆ってこんなに美味しいんだと眉間がパッと開くから。ついつい手が伸びる美味しさなんです。

↓好きな食べ方は「ろく助の塩と白だしを2:1にしたものに、水を足して飲んで丁度良い濃さ」にした出汁に熱々のウチに漬ける方法。

↓もちろんそのまま食べてもキャベツの千切りに合せてもサラダのトッピングにしても美味だし、この日と同じように餃子の下に敷いた千切りキャベツや出汁に漬けたミックス豆、高野豆腐の常備菜茄子の常備菜などがあれば食卓は整います。
(餃子の置き方は見て見ぬふりを)

↓少量の300gはプレゼントにしやすいので料理好きな友人へのプレゼントリスト入り。これは料理好きなら喜んでくれそう。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 300g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

ということで今朝も昨日から続く気圧の下げっぷり。2足目の着圧ソックスを履いて起きています。起きられるだけ素晴らしい。
着圧ソックスは出来れば気圧が下がり始める前に履いた方が効果高いです。

ジューシーな焼き鶏と大好き鬼ひも川うどんでお昼ごはん

先日書いたように水をかけながらジューシーに焼いた焼き鶏と、一気食い防止に食べにくくカットした大好きな鬼ひも川うどんでお昼ごはん。
昨日も冷たい麺が美味しい26℃。蒸し暑いー。

その前の夜にサッと行ったスーパーで運良く残っていた焼き鶏セットを、水を加えながらジューシーに焼きましょう。

あ、「忘れちゃいけないのは鬼ひも川うどんも同時に茹でること」ですね。

↓①魚焼きグリルを2分空焚きして庫内をまんべんなく加熱します。
串が焼け焦げないようにアルミホイルを上からかぶせてカバーした焼き鶏をセット。

↓②焼き鶏に(霧吹き買っていないので相変わらずスプーンで)上から水をかけて魚焼きグリルの扉を閉めて弱火でじっくり焼きます。

↓③7分ほど経ったら裏表ひっくり返して追加で水を回しかけ、焼き色が付いたら上から塩とコショウを振って完成。

↓その頃、茹で上がった鬼ひも川うどんも氷水でキリッと冷たく締めて完成。

んーーー焼き鶏やっぱりジューシー。夫も大喜びです。熱々の焼き鶏に冷たいうどんが美味しい。

↓昨日のお昼ご飯のラインナップ↓

総カロリー597kcal/1人分

 

↓鬼ひも川うどんのお試しセットは現在注文多数で発送まで1週間ほどかかるようなので早めに欲しい時はこちらのセットが発送早そうです。
いずれにせよ送料無料なのが嬉しい。

鬼ひも川ご自宅セット 10人前(つゆ別売り、2人前×5袋)【ゆで上がり幅:約5センチ】【ご自宅用】【送料込み】

↓ミックス豆は一昨日注文したのでGW明け届きます。ほんとサクサク感が美味しい。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 900g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

ドハマッてる豆屋さんのマーブル4種ミックス豆

先日900gの大袋を買ったのにあまりにも気に入り過ぎてもう残り少なくなった築地の豆屋「三栄商会」さんのミックス豆。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 900g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

そのままつまんだりサラダにトッピングしたり茹で立て熱々のところにろく助の塩をサッとまぶしたり、ろく助の塩+白だし+水に1晩漬けておいたり。美味しすぎ。

昨日もお昼ごはん作りと一緒に豆を水に浸しておいたのを、寝る前に茹でて出汁に漬けておきました。
出汁は、「ろく助の塩と白だしを2:1にしたものに水を足して飲んで丁度良い濃さ」と言う感じにしています。
白だしは風味が強いので豆の邪魔をしないようにあまり濃くせず、が美味しいです。

ろく助塩(白塩)【宅急便での配送】150g(顆粒タイプ)

感想(1023件)

↓こういう感じで小皿に入れるとなんとも華やかで可愛いミックス豆。

鬼ひも川うどんと焼き鶏でお昼にした時の写真。焼き鶏の隣にミックス豆。

↓これはミックス豆が300gずつ2パックに分けてあるので友達と分けやすくて良いなと。美味しい物は断然食べてみて欲しい。
あ、その人が料理好きかどうかを知ってからが大事ですけれども。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 300g×2(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

山形と北海道の契約農家で作られていると言う豆、とにかくサクサクとした歯応えにつまむ手が止まりません。

↓GW休業のお知らせがサイトのトップに出ていますが、今日は営業しているし休業は5/5・5/6だけで5/7には発送してくれるそう。
築地に買いに行けない今、問屋さんありがとう。
せめての応援で追加注文します。
↓ゆうパケットだと送料無料で1番少量の300gから買えるのでお試しにはもってこい。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 300g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!

↓私は再度1番多い900gを注文しました。

【ゆうパケット 送料無料】マーブル 4種ミックス豆 900g(鶴の子大豆、茶豆、秘伝豆、赤大豆)レシピ付き!