ラカントS使用の失敗しない牛丼

牛丼って食べると分かりますが砂糖の塊。でもそんな甘さが美味しくもある牛丼。血糖値を爆上げしないために我が家では血糖値に影響しないラカントSで甘みをつけています。

そんなラカントSを使った牛丼の失敗しないコツは「ラカントSと醤油を同量にする」こと。
ラカントSは普通の砂糖と比較的似た甘さなので味が決めやすいです。
ラカントSと醤油に引き締めの塩をほんの少し加えて味が染みるまで煮れば完成。

私は糸こんにゃくも足してボリューム満点の牛丼にしています。

2人分のレシピ[ラカントSで甘辛美味しい牛丼]
(牛丼のみ1人分カロリー=180kcal・マンナンヒカリ入ご飯と合わせて 290kcal)

  • 牛肉切り落とし=90g(320kcal)
  • 玉ねぎ=1/3個をスライス(23kcal)
  • 細切りこんにゃく(糸コンなど)=1/2袋をざく切り(3kcal)
  • 醤油=大1〜(13kcal)
  • ラカントS=大1〜(0kcal)
  • 塩=少々(0kcal)
  • 好みで紅生姜

①↓牛肉を刻み、スライスした玉ねぎと一緒に油を引かないフライパンに入れ、ラカントSと醤油を同量加え炒めます。牛肉から出る脂で充分。

②↓ある程度炒めたら糸こんにゃく(もしくは細切りしたコンニャク)を足し、フタをして煮込み、調味料がほとんど無くなるまで煮つめて完成。

③↓こっくりした色に出来上がり。

↓副菜は左から市販の卵豆腐・生野菜サラダ・千切りキャベツとちくわの海苔醤油和え・ほうれん草と菊のおひたし・コンニャクとピーマンのウェイパー炒め・モツ煮込み

↓我が家ではラカントSは大容量を購入していますが、少量タイプがあるのでまずは少し買って甘さを試してみるのがベターかと。

ラカント S顆粒(130g)【ラカント S(ラカントエス)】

↓我が家で買っているのはこれ。送料無料になるように複数買い。

サラヤ ラカント ラカントS 顆粒 1kg【通販限定】カロリーゼロの自然派甘味料ラカントS 5000円以上送料無料 サラヤ公式ショップ

使ったフライパンはアサヒ軽金属の1番小さなフライパン。これも予熱調理にバッチリの保温力で、なおかつ2人分の牛丼やお味噌汁を作るのにサイズがぴったりです。

「天使のフライパン」IH・ガス対応 ステンレス 浅型 18cm 1人暮らし ギフト レシピ付き カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

どうでもいいですがトップの画像の紅ショウガの乗せ方に性格出ているなぁと。
雑にペッと乗せただけ感。

日曜日の低糖質朝ごはんは食べ応え抜群

今朝の朝ごはんは、前日買った焼き鳥とサラダのワンプレートで血糖値上昇を控える低糖質朝ごはん。
それに厚揚げとエノキダケとわかめのスープで水分もたっぷり。

サラダはアボカドとオリーブに、塩+黒胡椒+オリーブオイル。
常備菜から残っていたキャロットラペも少々。

昨晩出かけた先に屋台の焼き鳥屋さんがあったので全部「塩」で2本ずつ注文しました。

焼き鳥・サラダ・スープの1人分の糖質2.1g・カロリー708kcal

  • もも=糖質0g・カロリー92kcal
  • 皮=糖質0g・カロリー250kcal
  • 砂肝=糖質0g・カロリー47kcal
  • なんこつ=糖質0.2g・カロリー30kcal
  • ぼんじり=糖質0.5g・カロリー150kcal
  • キャロットラペ=糖質0.5g・カロリー10kcal
  • アボカドサラダ1/4個=糖質0.5g・カロリー100kcal
  • 厚揚げ=糖質0.1g・カロリー25kcal
  • エノキダケ=糖質0.1g・カロリー3kcal
  • わかめ=糖質0.2g・カロリー1kcal
  • スープのろく助の塩=糖質0g・カロリー0kcal

↓スープの味付けはろく助の塩のみですが塩に含まれる干椎茸、昆布、干帆立貝の旨みと厚揚げの油でコクが出るので美味しく仕上がります。

ろく助塩(白塩)150g

↓スライスオリーブはこれ。この価格でこの量も嬉しいですが、塩気もキツくなくサラダやオーブン料理のトッピングにも使いやすいし味が良いので何年もこればかりです。

GABAN ブラックオリーブ スライス 160g【受注発注品】

焼き鳥朝ごはん、カロリーは高めなので毎日とは行きませんがたまには良いですね。
夫のテンション爆上がりしていました。
作らなくて良いので私もすごく楽です。

 

コストコの赤海老でお刺身定食

先日書いたコストコの赤海老。
お刺身
ガーリックソテー以外に、シンプルにお刺身定食としても食べました。

どっデカ!生赤えび2kg〈天然有頭〉焼きでも刺身でも/新鮮船上凍結(約40尾~60尾)2キロ 【送料無料】/あかえび/赤エビ/赤海老/ギフト/がってん

感想(356件)

甘海老=可食部100g=約100kcal。
甘海老の殻をむいて計ると可食部30g強だったので5尾で150〜170kcal程と計算。

総カロリー数538kcal

さて天気の良い週末。
なんだかんだと定期検診からこちら仕事上の外食が連日入っていた夫なのでしっかり動きましょう。
食べたら出来るだけ早めに歩く、を意識して血糖値上昇を抑える!

どっデカ!生赤えび2kg〈天然有頭〉焼きでも刺身でも/新鮮船上凍結(約40尾~60尾)2キロ 【送料無料】/あかえび/赤エビ/赤海老/ギフト/がってん

感想(356件)

真夜中の夜食に鯖缶アレンジ

夫は仕事が立て込んでくると夜中もパソコン作業が続くので、そんな時は血糖値を上げない「低糖質で野菜たっぷりの夜食」を作ってから寝ます。

昨日も夜中の作業になりそうだったので鯖缶を使った低糖質で野菜たっぷりのスープを作りました。

↓鯖缶は絶対にこれ。鯖が肉厚で抜群に味が良いのです。この内容でこの価格はとても正しい値付けをしている気がします。

※お一人様16個まで※マルハ 月花 さば水煮 缶詰 200g【国産(北海道)】【サバ】【マルハニチロ】【dp】【HJ】【おかず】


2人分の材料(1人分糖質4.8g・カロリー243kcal)

  • サバ缶1缶200g=糖質0g・カロリー360kcal
  • カットキャベツ200g=糖質6.8g・カロリー46kcal
  • カットほうれん草50g=糖質0.15g・カロリー10kcal
  • 賽の目カット厚揚げ80g=糖質0.1g・カロリー60kcal
  • カットエノキダケ=糖質2.0g・カロリー6kcal
  • ろく助の塩=糖質0g・カロリー0kcal
  • スライスニンニク1/2片=糖質0.5g・カロリー3kcal

このさば缶を汁ごと、あらかじめカットしてある厚揚げや野菜やきのこと一緒に鍋に入れ、水・スライスニンニク・ろく助の塩で味付けするだけの、まな板も包丁も使わない簡単調理。

↓熱伝導性の優れたプリンセス鍋で作ると、フタをして沸騰後弱火に落として3分〜5分で完成なのでとにかく早く出来上がります。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

味にパンチが欲しければ仕上げにラー油をひと回し。

見た目に地味なので食べる前は「あー鯖缶かー」と思うかも知れませんが、この鯖缶は本当に味が良いのでひとくち食べるとぐんぐんスプーンがすすみます。
食べ応えも水分もバッチリ取れて夜食に最高。

↓味付けは本当にこの塩だけですが、塩に含まれる昆布と椎茸の旨味とほんの少しのニンニクが味にコクを足してくれます。

ろく助塩(白塩)150g

↓夜食にもオススメな、血糖値を上げない糖質制限記事はこちらも。
低糖質夜食は「野菜も一緒に摂ること」を意識しています。

鯖缶を使ったレシピは前にアップしたこちらもほうれん草がたっぷり食べられて好きです。

手が止まらないコストコの赤海老のガーリックソテー

前回、お刺身で食べた赤海老を2日目以降は加熱調理。
調味料への浸けおき1時間が必要ですが、簡単調理でものすごく美味しかったので忘れる前にメモ。

どっデカ!生赤えび2kg〈天然有頭〉焼きでも刺身でも/新鮮船上凍結(約40尾~60尾)2キロ 【送料無料】/あかえび/赤エビ/赤海老/ギフト/がってん

感想(356件)

2人分のレシピ[有頭海老のガーリックソテー](1人分糖質3g・カロリー=165kcal)

  • 頭付きの赤海老=5〜6尾ほど(糖質0.7g・200kcal)
  • ニンニク=みじん切り大1/2(糖質1.5g・8kcal)
  • オリーブオイル=大1(糖質0g・110kcal)
  • トリュフ塩=小1強(気持ち多め)(糖質0g・0kcal)
  • 赤唐辛子=1本(糖質0.3g・1.5kcal)
  • 彩りでパセリ(糖質0g・0kcal)
  • 好みでマッシュルームや椎茸(糖質0.5g・10kcal)

①殻付きの海老の背中に包丁で縦に切れ目を入れ背わたを取り除いたらサッと水洗いしてキッチンペーパーに乗せて水分をしっかり取ります。

②ボウルに①の有頭海老・みじん切りしたニンニク・オリーブオイル・トリュフ塩・赤唐辛子を入れ、頭が取れないように気を付けながら調味料が全体に混ざるようにかき混ぜます。時々かきまぜながら1時間〜2時間ほど浸けおき。
(調味料の浸けおき時間が無い時はやや強めに塩を振ってすぐに調理も可)

③↓あとは食べる直前にフライパンで焼いて完成。
熱したフライパンに、浸けていた調味料ごと入れて海老を焼きます。今回はボリュームアップするために肉厚の椎茸を手で割った物も一緒にソテー。

④↓金属のフタなどで上からぎゅっと押し付けながら焼くと、頭から出たミソが調味料とからんで絶品。

⑤↓しっかり火が通ったら彩りのパセリを散らして完成。

殻をむきながら食べるので手がべったべたに汚れますがものすごく美味しい!
頭に詰まっていたミソが良いコクを出しているし、調味料に浸けることで身にしっかり味が染みています。

この日の副菜は野菜サラダ・キャロットラペ・蓮根とひじきの煮物・キャベツとしめじとほうれん草の具だくさんカレー風味スープ。

因みに夫はお刺身で食べるのが1番好きで、私はこの有頭赤海老ソテーが気に入りました。

 

この有頭海老のソテーは低糖質でもあるのでおつまみにもばっちり。
あと手がベッタベタになっても大丈夫な気の置けない人達となら飲み会メニューにも絶対に喜ばれる味。

↓今回使ったトリュフ塩、先日買い足しました。加熱料理に使うと肉でも野菜でもものすごく美味しくなるので我が家では欠かせない調味料。

黒トリュフソルト 25g×1個 ジャパンソルト(Japan Salt)ドルチェヴィータ (Dolce Vita) トリュフ塩 トリュフ料理 イタリア料理 イタリア食材

↓トリュフ塩を使った調理はこんな感じで振るだけ美味しくなるので、あと1品欲しいと言う時に良く作ります↓

  • 野菜にまぶして焼くだけ(→)
  • 肉にまぶして焼くだけ()
  • 魚にまぶして焼くだけ()

どっデカ!生赤えび2kg〈天然有頭〉焼きでも刺身でも/新鮮船上凍結(約40尾~60尾)2キロ 【送料無料】/あかえび/赤エビ/赤海老/ギフト/がってん

感想(356件)

常備菜の種「カロリー制限にも糖質制限にも使える万能長ねぎソース」

細い長ネギ1本が残っていたので干からびる前にタレにしました。
作っておけば野菜でも肉魚でもかけられるかなーと。

材料の内容的にカロリー制限食にも糖質制限食にも使えるので色々なメニューで楽しめます。

  • 長ネギ=1本小口切りでもみじん切りでも
  • ごま油=小1/3
  • 醤油、酢、砂糖(ラカントS)、水=大1
  • 好みで七味唐辛子

↓これをレンジ600Wで50秒弱加熱してサッと混ぜたら完成。

↓鶏胸肉を蒸した物にかけて夕ご飯。うん失敗しない美味しさ。
(以前、コストコさくら鶏肉のレシピとして似たレシピアップしています)
ちなみにこの鶏胸肉のメニューはご飯を付けなければ糖質制限食にもなりますね。

↓このねぎソースを使ったメニューが他にもチラホラ頭に浮かんで来るので、こういう時はこのレシピは自分の中で当たり、ということです。

  • タラや鮭などの魚と野菜を蒸した物に上からかける
  • 鶏肉と野菜を蒸した物に上からかける
  • キャベツなどを蒸した物と和える
  • 厚揚げや豆腐の上からかけてレンジで加熱
  • 油揚げを焼いて熱々のうちに上からかける

ひじきのサッと煮」もそんな感じでアレンジが頭に浮かんで来たレシピで、「現在も常備菜の殿堂入りになっています。

↓「常備菜の種シリーズ」

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→
  • みじん切りエリンギの冷凍→

美味しいお米で胃腸休めの七草がゆ

今年は雪若丸(お米の品種)で七草がゆ。
セリ、ナズナ(ペンペングサ)、ゴ(オ)ギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(コハコベ)、ホトケノザ(タラビコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(大根)で知られる七草がゆですが、我が家は夫が「大根」大嫌いなので七草がゆではなく6草。もしくは今年のように鮭フレークを混ぜ込むなどして胃腸休めの朝ご飯にします。

↓山形のお米[雪若丸]は大粒でむっちりした噛み応えのあるご飯が炊けます。お粥にしても文句無しで美味しい!

雪若丸 5kg 山形県天童産 送料無料 満天青空レストランで紹介! 新米 元年産 ジェイエイてんどうフーズ 産地直送 お米 白米 ゆきわかまる

[2人分お粥]

  • 米=1/2合
  • 水=お米の5倍から7倍
  • 好みでろく助の塩(炊き上がったら好みで振る)
【洗ったお米を小鍋に入れ、米の5倍〜7倍の水に30分〜40分浸けてからフタをして点火。ブクブクして来たら弱火に落として15分加熱し、その後火を止めて10分余熱調理】

 

今年は前の晩にお米を洗ってザルに空けて冷蔵庫に仕舞っておき、次の日起きてから小鍋で炊きました。
↓鍋はもちろんアサヒ軽金属。ものすごく美味しいお粥が炊き上がります。鍋でこんなに旨さが違うのかと思うと絶対にアサヒ軽金属以外でお粥炊けない。

「天使のなべ」IH・ガス対応 小鍋 16cm 1人暮らし 深型 レシピ付き ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

だがしかし!今年の失敗。
↓お粥は5倍粥が好きな私ですが今年使ったお米の雪若丸は吸水力がすご過ぎたので7倍くらいがべストだったようです。お粥と呼ぶには水が少な過ぎて、ただのやわらかめご飯になってしまったのが悔やまれます。ははは。

おかゆに鮭フレークを混ぜ込んで我が家の七草がゆ完成。
副菜は塩きんぴら・わらびのお浸し・小松菜の煮浸し・茹でほうれん草を足したひかり味噌のインスタント味噌汁

お米は種類によって本当に味も食感も違うので、好みのお米を探せる食べ比べセットはものすごく嬉しいお年賀。

お年賀 ギフト 新米 つや姫 雪若丸 食べ比べ セット 山形県産 お米 贈答用 こめイロ6 化粧箱  お中元 誕生日 減農薬 減化学肥料 特A米 精米 ギフト 新生活応援 産地直送 のし 東北 送料無料 ビンゴ 景品

鮭フレークなど混ぜ込まない白いままのおかゆには、ろく助の塩をミルで挽いてほんのり塩味にしても抜群に美味しいです。

ろく助塩(白塩)150g

我が家は普段食べているお米は「つや姫」です。
昨年はつや姫で七草がゆでしたが「つや姫」もご飯でもお粥でも、ものすごく美味しい。もっちもちで甘味のあるご飯は冷めてもすごく美味しいのでお弁当や作り置きのおにぎりにぴったりです。
我が家のように小分け冷凍後に解凍しても美味しさが変わらないのでたまりません。

新米 つや姫 白米 2kg 山形県産 令和1年産 特別栽培米 減農薬 減化学肥料のつや姫 特A米 精米 ギフト 新生活応援につや姫 引越しギフト 新生活応援につや姫 産地直送 通販 ブランド米 東北 送料無料 ビンゴ 景品 内祝い

あ、それとカロリーダウンするためのマンナンヒカリを足しても美味しいのがつや姫に決めた決め手です。カロリーダウンしたいけれどご飯の風味にうるさいと言う方にはむいているお米だと思います。

常備菜の種「みじん切りエリンギの冷凍」

今回の常備菜の種は「みじん切りエリンギの冷凍」。
(常備菜と言うのはおおげさ……?いやでもサッとつかんでパッと入れるだけの優秀常備菜だワ)

きのこ類の中でダントツ食感や匂いが料理の邪魔をしないエリンギはあらゆる料理の「低カロリーボリュームアップ要員」として大活躍します。

↓みじん切りエリンギを忍ばせた料理の1例↓
夫はこれらにみじん切りエリンギが入っていることに気づいていないです。

ボリュームアップチャーハン

タコミート

ミートソース

ガパオ

肉団子のラー油鍋

他にもブログ内記事を「エリンギ」で検索すると関連記事が出て来るのでたまに見返しています。

↓新鮮なエリンギはサクサクと切りやすいので、買ってきたらなるべく早めにひたすら刻みます。

↓みじん切りにしたらフードバッグになるべく平らになるように入れて冷凍庫へ。

あ!あとインスタント食品にもたっぷり入れますが味に影響無いので使いやすい。
我が家のストック絶品インスタント麻婆豆腐

↓こういうスパニッシュオムレツにも。(関連記事)

↓「常備菜の種シリーズ」

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→







完全版フライパンひとつで「長崎ちゃんぽん風スープパスタ」

先日適当に作ったスープパスタ、あまりにも簡単美味しくて気に入ってしまい、あれから10回以上作りました。
これひとりご飯に最適。

カット野菜を(関連記事)使っているので洗い物が鍋ひとつという所が、自分だけの食事に手間も時間もかけたくない私にぴったり。
と言う感じで何度も作っているうちに更に簡単調理になったのでレシピアップ。

注意するのは「パスタの茹で時間は表示より3分〜5分長めに見ること」「パスタがスープを吸うのでスープは気持ち多めに」のみ。

2人分のレシピ[シーフードミックスのスープパスタ](1人分カロリー=480kcal)

  • シーフードミックス=150gほど
  • ニンニク=小指の第一関節くらいのサイズをスライス
  • ろく助の塩=適宜
  • ウェイパー=小1/2
  • 水=材料に対してヒタヒタより80cc〜100ccほど多め(パスタが吸うので)
  • 牛乳または豆乳=50cc〜(クリーミーさが要らなければ不要)
  • 長ネギまたはタマネギ=長ネギなら1/4本、玉ねぎなら1/6個をスライス
  • 椎茸やしめじ=椎茸はスライスし、しめじはほぐして好きなだけ
  • キャベツ=好きなだけ
  • ほうれん草=好きなだけ
  • パスタ=120g/2人分(茹で時間は表示より3分〜5分長めに見る)

①水・ニンニク・シーフードミックス・ネギ・きのこ類を鍋に入れ点火。

②水がふつふつして来たら塩とウェイパーを加え、乾燥したままのパスタを一気に入れ、フタをして沸騰したらフタをしたまま火を止め余熱調理。

↓パスタ茹で時間の8割ほどをこのまま余熱調理します。(うちは11分茹でパスタなので9分ほど余熱調理)

③時間が来たら再度点火し、キャベツとほうれん草を足してひと混ぜしてから再度フタをします。

④再沸騰してきてフタがカタカタ言ったら火を止め、茹で時間の残りを余熱調理。

⑤時間が来たらフタを開け再点火し、最後に沸騰しないように気を付けながら牛乳または豆乳を加え、温まったら完成。

この調理方法だと余熱調理のために2度再点火しているうちに茹で時間が長めになるので結果丁度良く茹で上がります。

基本的には「余熱調理」なので放置しておけるのがすごく楽。
夫が一緒の時は副菜も要るのでそうは行きませんが、自分ひとりなら副菜なんて作らないので余熱調理開始時にタイマーセットして、次の工程に移るタイマーが鳴るまで椅子に座って本見たりネット見たり。
(↓画像は夫も一緒の時の物で副菜に茄子の醤油麹焼きとサラダ)

↓余熱調理に使ったのはアサヒ軽金属のプリンセス鍋かワイドオーブン。
↓2人分の時はプリンセス鍋もワイドオーブンも深型タイプを使用。

「プリンセスなべ(L)」 IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 深型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 新生活 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

↓自分ひとりの時はプリンセス鍋の浅型タイプを使用。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓パスタは太めの方がもちもちに茹で上がって美味しいので1.9mm。我が家はコストコで買っていますが、このパスタ、ソース類がからんでものすごく美味しいです。

【在庫限り】【COSTCO】コストコ (GALOFALO)ガロファロ オーガニック パスタ 500gx8袋 スパゲッティ【送料無料】


↓そしてこういうシンプルに美味しい料理の時に欠かせないのがこの塩です。

ろく助塩(白塩)150g

低糖質朝ごはん「焼くだけ簡単ししゃもと栃尾揚げ」

今朝はししゃもと厚揚げで低糖質朝ご飯。
ししゃももコストコで大量買いし、1回分ずつ小分け冷凍して食べる時に魚焼きグリルで焼きます。

お味噌汁の出汁は前日とってあるし、食べる時に鰹節を乗せた冷製茄子は作り置きの常備菜だし、栃尾揚げはししゃもと一緒に焼くだけなので準備簡単。

[ししゃもと栃尾揚げ2人分](1人分)糖質合計=5.7g・カロリー合計=435kcal

  • ししゃも=g(糖質0.4g・260kcal)
  • 栃尾揚げ=1/4個(糖質0.5g・115kcal)
  • 茄子のお浸し=1/2個(糖質1.3g・10kcal)
  • ツナサラダ=g(糖質1.0g・20kcal)
  • 舞茸とわかめのお味噌汁=g(糖質2.5g・30kcal)

↓因みにお味噌汁の出汁はこのパック使っています。
コストコで買っていた出汁パック
がいつの間にか扱わなくなってしまったので急遽買ってみたんですが塩分は入っていないしとても良い味だしで大当たり。

無塩 だしてんねん 化学調味料無添加 8g×24袋入 | 食塩無添加 食塩不使用 無塩調味料 無塩食品 減塩中の方 塩分オフ 塩分カット 和風 無添加 だし 出汁 ダシ だしパック シマヤ 調味料 万能調味料 便利 おすすめ ギフト プレゼント お歳暮 お歳暮ギフト

 ↓ご近所スーパーにはありませんがネットショップだと少数タイプもありました。

株式会社シマヤ だしてんねん 8g×8

↓1袋で600ccの出汁がとれるのでお味噌汁などに使った残りは冷蔵庫で保存。

↓肝心な原材料部分がピンボケですが塩分添加無し。
コストコの出汁パックは美味しくて気に入っていたんですが40越えてから塩分である「もろみ」入りなのが気になっていたのでそれが入っていない「だしてんねん」とても気に入りました。

味噌はコストコで買っているこれ(以前の記事にも何度か登場)。
甘かったりしょっぱかったりと言うクセがなく泊まり客にも出しやすいし、とても美味しいのでもう何年もひかり味噌ばかりです。

ひかり味噌 円熟こうじみそ 無添加 信州産 調味料 味噌 大容量 1.8kg コストコ

血糖値を上げないために始めた低糖質朝ごはんは↓これらの食材のルーティンと考えると飽きずに続けられるかなーと頑張って毎朝頭フル回転でメニューひねり出しています。