ぎっくり腰3日目の朝です、おはようございます。その件は最後に書くとします。
さて「食」の出て来る小説や漫画楽しいですよね。パラパラとめくっているとその日どうしようと悩んでいたメニューが突然浮かぶこともあるし。
「きのう何食べた?」は大好きな料理マンガで、前にこの漫画を参考にした記事をアップしたこともあるほど。

新刊が出るたびに夫が買ってくれるのでキッチン付近に置いておいて、なんとなくページをめくるのが1番楽しい読み方。
 ぎっくり腰2日目の昨日はとにかく動けなかったので、ベッドに体にフィットするソファを置いてなんとか痛みを感じない姿勢を見つけてひたすら大人しくしていました。お供は「きのう何食べた?」全巻です。
ぎっくり腰2日目の昨日はとにかく動けなかったので、ベッドに体にフィットするソファを置いてなんとか痛みを感じない姿勢を見つけてひたすら大人しくしていました。お供は「きのう何食べた?」全巻です。
2020年2月現在の最新刊が16巻。最新刊も楽しく美味しそうな内容で大満足の内容でした。
|  | きのう何食べた?(16) (モーニング KC) [ よしなが ふみ ] 
 | 
 ↓この漫画は全巻持っていて絶対に後悔しないです。とにかく登場人物も話の作り方も流れも、そして毎回の料理も「特別じゃない毎日の続き」に添っていてパラパラめくれるのが気に入っています。
↓この漫画は全巻持っていて絶対に後悔しないです。とにかく登場人物も話の作り方も流れも、そして毎回の料理も「特別じゃない毎日の続き」に添っていてパラパラめくれるのが気に入っています。
|  | 【あす楽/即出荷可】【新品】きのう何食べた? (1-16巻 最新刊) 全巻セット 
 | 

↓もちろん公式レシピブックも購入。
漫画を相当何度も読み返しているので、レシピブックに載っているあのメニューもこのメニューも漫画のワンシーンが浮かんで楽しいんです。
|  | 公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ [ 講談社 ] 
 | 
ぎっくり腰3日目の今朝は昨日より痛みが散った感じ。昨日は馬油を腰から背中にかけてベッタベタに塗り、同時にロキソニンSも服薬したので痛みが軽減していました。ただ、鎮痛剤で痛みを軽減するのは善し悪しだなと。
痛みが軽くなるので動こうと思えば動ける状態にになってしまうんですよね。
わたしは時間貧乏性です。
空いた時間に「何もしない」ことに罪悪感を感じるウザイ人間です。
なので昨日も痛みが薄れると同時に昼食を作ったりなんだり……が!ここで悪化させても病院と言う場所には行きたくないし、夫に迷惑もかけるとひたすら洗濯や常備菜作りは我慢してベッドにいました。
今日もひたすら我慢でなんとか明日には痛みが落ち着くと良いな、と。
 えーうそでしょー……。
えーうそでしょー……。



 ↓あとはサンプルセット!これ旅行に持って行くのに良いですね。
↓あとはサンプルセット!これ旅行に持って行くのに良いですね。













































 ↓と言うことで急いでこの記事書き上げたのはもう今から気圧が下がっているから。分かるでしょうか、今日の午前10時から徐々に気圧が下降しています。
↓と言うことで急いでこの記事書き上げたのはもう今から気圧が下がっているから。分かるでしょうか、今日の午前10時から徐々に気圧が下降しています。






 ↓あとは切ったトマトに塩昆布混ぜて一呼吸置いても簡単1品。
↓あとは切ったトマトに塩昆布混ぜて一呼吸置いても簡単1品。
