コストコのさくらどり胸肉でジューシーな「茹で鶏のねぎダレ」

昨日の、下拵えした「コストコ さくらどり胸肉」を早速調理して夕食のメイン「茹で鶏のねぎダレ」にします。
7分加熱後は火を消して余熱調理。放置しておける手間無しクッキング。

鶏胸肉(1人/120kcal)とねぎダレ(1人/28kcal)合わせても約150kcalなので、ボリュームがあってカロリーが抑えられる嬉しい料理。

①「まずは茹で鶏」作り。
鶏むね肉重量の15%の塩麹・すり下ろし生姜・すり下ろしニンニク・ネギの青い部分を鍋に入れ、日本酒大1+ヒタヒタの水を加えてフタをして点火。

沸騰したら弱火に落として7分加熱後火を止め、食べる時まで最低20分はそのまま放置の余熱調理。(肉が水から出る場合は落とし蓋を)

↓余熱調理のあいだ常備菜作りをし、フタを開けたのは70分後でしたがまだ熱々で手で触れない。

使ったお鍋は↓いつものこれ(前記事)。
やや浅めのSサイズはヒタヒタの水で茹でるのにぴったりだし余熱調理するなら断然これ。

「プリンセスなべ(S)」 IH対応 鍋 ステンレス 新生活 一人暮らし キッチン レシピ ギフト 贈り物 蓋セット 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

茹で上がった胸肉を↓火傷に注意しながら菜箸などを駆使してほぐし、スープの中につけておきます。スープから出さないことでずっとしっとり。

②次に「ねぎダレ」作り。

  • ↓鶏を茹でたスープ=80cc程
  • 長ネギ=60gみじん切り
  • すり下ろし生姜=少々
  • 塩=小1/3
  • ごま油=小1/3

これを600wのレンジで40秒加熱し、そこにすりゴマを好きなだけ+ブラックペッパーたっぷりを合わせて完成。

↓鶏胸肉を器によそい、ねぎダレをたっぷりかけていただきます。
食べる直前まで鍋に入れておくので胸肉がジューシー。
ねぎダレのパンチが効いていて美味しいし食べ応えもあります。

きゅうりやキャベツの千切りを下に敷くと野菜もたっぷり摂れるし、好みでラー油や花椒油(前記事)を香り付け程度に垂らしても美味。(油類は3滴ほどで15kcalかな)

キャベツの千切りは今でも続けていて毎日スライサー大活躍です(前記事)。

この日の夕食↓

  • 茹で鶏のねぎダレ(150kcal)+きゅうりとトマト(10kcal)
  • 鶏を茹でたスープに茄子とごぼうと卵1/2個を溶いた中華スープ(180kcal)
  • ミックスビーンズとキャロットラペの野菜サラダ(100kcal)
  • きのこひじきの煮物の和え物(30kcal)
  • マンナンヒカリご飯(120kcal)

夕食カロリー計590kcal

美味しくて大人数の時にも作りやすいので我が家では来客時にも良く作る「茹で鶏のねぎダレ」。
もちろん冷凍した茹で鶏でも作れます。その時は鶏は凍ったまま鍋に入れ沸騰後15分弱火で加熱後火を止めて余熱調理です。

コストコのさくらどり胸肉の下ごしらえ

コストコリピート品の、味良しコスパ良しの”さくらどり胸肉” は買ってきたら冷蔵庫に仕舞う前に一気に下処理します(前記事)。しまってしまうと絶対に面倒くさくなるから。

↓今回はシェアしたので1/2の量。

↓皮はスープ用にむきます(最後に使い方記載)。

調味料は基本的には長ねぎの青い所・塩麹・ニンニクすり下ろし・しょうがすり下ろし。
(↓右下にある生姜は板状にして冷凍しているのでこんな形)

↓皮をむいた鶏胸肉を、食品交換表を確認しながら1食/2人分の単位に計ってジップロックへ。
(皮を剥いた鶏胸肉は1単位80gなので夫の指定量である1.5単位にすると120g。2人分で計って約240g)。

↓すぐ茹でる物は鍋に。
他はジップロックに調味料と一緒に入れて冷凍庫へ。

①茹で鶏は長ネギの青い部分・塩麹・ニンニクすり下ろし・しょうがすり下ろし・ヒタヒタの水とを鍋に入れてその日に茹でる(茹で時間7分強。その後余熱調理)。

②カオマンガイ(シンガポールチキンライス)は塩麹・ニンニクすり下ろし・しょうがすり下ろしと一緒にジップロックへ入れて冷凍庫へ。

③ナゲットは胸肉を粗みじん切りにしてから、みじん切りエリンギおからパウダーにニンニクすり下ろし・コンソメ(塩麹を足すと柔らかくなる)・片栗粉をジップロックに入れ良くもんでから平らにならして冷凍庫へ。

小麦粉の代わりに使っているおからパウダーは何種類かストックしていて切らさないようにしています。

九州産おからパウダー100g【安全】【安心】【国産】

色々買ってみて思ったのはどれも食べやすく主張する味が無いと言うこと。小麦粉の代わりに使いやすいです。

国産おからパウダー500g 超微粉 150メッシュ チャック付き国産大豆 四国・九州産 100%ダイエット・健康

ナゲットはもちろんポテトサラダやお菓子作りにも抵抗なく使えます。

国産おからパウダー(超微粉) 500g 【送料無料】【ゆうメールで郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】 国産大豆100% [01] NICHIGA ニチガ

先によけておいた皮は茹でて一晩置いてから固まった脂を除いて旨みたっぷりのスープストックに。

次からは今日の記事で下処理したコストコさくらどり胸肉を使ったレシピを書いて行こうかと。がんばります。

砂肝と実野菜の花椒油炒めで500kcal台の夕ご飯

先日アップした砂肝の花椒油炒めは、おつまみとしてだけでなく野菜と合わせて夕ご飯のメインに。

味の素 香り立つ花椒油(100g)【味の素(AJINOMOTO)】

合わせたのはスティックブロッコリー。
ブロッコリーと中国野菜の芥藍(かいらん)を掛け合わせた物だそうで、茎もつぼみ部分も甘くて美味しいので大好き。

↓このスティックブロッコリーを適当なサイズにカットした物を砂肝の花椒油炒めの最後にサッと炒め合わせるだけ。
コツはスティックブロッコリーがクタクタになり過ぎないように手早く火を通すこと。

夕食カロリー計515kcal

 

他にアスパラガスを合わせても美味しいし、もちろんブロッコリーでも。
この時期なら菜の花も美味しいです。
先にも書きましたが、葉物・実物野菜は火を通し過ぎないように手早く炒めるが美味しさのコツなのでフライパンに加えてからはスピーディーに炒めて完成です。

 

↓断然安いし送料もかからないので、我が家はマンナンヒカリの1kgを10袋まとめ買いしています。

マンナンヒカリ 業務用 1kg×10袋 10kg  送料無料 (北海道・沖縄・東北6県除く)

↓そんなに不要、でも送料無料は魅力的と言う場合はこのように1kg入りを3袋から買えるサイトもあって今はホント探せば色々見つかる時代だなとつくづく。

3袋ご購入で送料無料(北海道・沖縄・東北6県除く) マンナンヒカリ 業務用 1kg

↓この花椒油オイルはご近所スーパーで買えるようになったのが嬉しいです。
100gって「使ってみてー」とプレゼントするにも丁度良い量なんですよね。

味の素 香り立つ花椒油(100g)【味の素(AJINOMOTO)】

スパイシーな砂肝の花椒油炒め

砂肝はこのレシピが我が家の定番ですが、もっとジャンクさが欲しいなと試してみた砂肝の花椒油炒めがドンピシャ。どこまで気に入るんだ花椒油と言う感じです。

味の素 香り立つ花椒油(100g)【味の素(AJINOMOTO)】

何度か作ってレシピが安定したので覚え書き。

[1パック分材料=375kcal]

  • 砂肝=1パック約300g(約300kcal)
  • 水=200cc
  • 料理酒=大1(15kcal)
  • 花椒油=大1/2(60kcal)
  • 塩=小1/3〜
  • ブラックペッパー=たっぷり

①↓まず砂肝をスライスし、活力鍋で下茹でします。
(歯応えが苦手じゃなければ“下茹で”の工程は飛ばします。私はあまりこりこりし過ぎなのが苦手なので活力鍋で下茹でして程よい柔らかさにしてから調理しています)

a.砂肝を開いて置きます。

b.中央の薄い部分を切って2つにします。

c.カットしたそれぞれを5mm幅でスライスしてカット完成。

②↓カットした砂肝・水・料理酒を活力鍋に入れてフタをし、圧力弁が振れ始めたら弱火に落として1分。その後火を止め、フタをしたまま圧力弁が落ちるまで放置して下茹で完了。

③↓下茹で完了後、程よい柔らかさになりました。
この時点では味は付いていません。

④↓ここから味を付け作業。油を引かないフライパンに水気を切った砂肝を入れて乾煎りします。

⑤↓3分ほどして水分が飛んだら塩とブラックペッパーで調味。

↓ブラックペッパーは多めに。

⑥↓最後に花椒油を回し入れ、全体に良くからめてテカリが出たら完成。

↓花椒油の痺れと塩とブラックペッパーのみのシンプルな味付けがガツンと来て美味しい。炒める時にアスパラガスやブロッコリーなどを入れても良いし、このままおつまみにしても。

砂肝は小腹が空いた時につまむことが多いため、だいたい1回につき小皿1つ=60〜70g(70kcal)程でしょうか。低カロリーで美味しいって最高。

こちらとは違った美味しさで甲乙つけがたいレシピになりました。

我が家の活力鍋は旧モデルですが現行モデルは2サイズ選べるのも魅力的。
↓小振りなMサイズは3L。

「ゼロ活力なべ(M)」(圧力鍋・圧力なべ) IH対応 鍋 ステンレス 日本製 3l 新生活 炊飯 金属 キッチン レシピ付き 高級 結婚 出産 離乳食 贈り物 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓私が持っているのと同じLサイズは5.5L。

「ゼロ活力なべ(L)」(圧力鍋)(圧力鍋・圧力なべ) IH対応 鍋 ステンレス 日本製 新生活 炊飯 金属 キッチン レシピ付き 高級 結婚 出産 離乳食 贈り物 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓因みに実家では母がこの2台セットを購入しています。アサヒ軽金属はセット価格が断然お得。お得なのは分かるけれど我が家では収納場所が取れなくて断念したので、実家でこれらを見た時は思わず「あー!」って声出ちゃった。

「ゼロ活力なべダブル(L・M)」(圧力鍋) IH対応 鍋 圧力なべ ステンレス 日本製 3L 5.5L キッチン レシピ付き 高級 結婚 出産 ギフト プレゼント カタログ  [アサヒ軽金属公式ショップ]

実家も父と2人暮らしなのにこの2台を上手く使っています。Lサイズで煮込み料理作りながらMサイズではお味噌を、と言うように。

現行モデルは旧モデルと違って加圧0分なのが、母曰く「調理中の1分ってものすごく大事よ。便利よ。」だそう。

更に言うと17年ほど前に購入した我が家と同じ旧モデルもまだ現役で、年末年始など人が集まる時に使っている母。アサヒ軽金属の持ちの良さってばオソロシウレシイ。

小鍋で作って食べ過ぎ防止のキムチ鍋

我が家は方角のおかげかなんなのか冬でも家の中がぽかぽかで、いまだにトランクルームにあるオイルヒーターを出さずに済んでいます。電気代と乾燥肌に本当に有り難いです。

とは言え1月ラストの31日は東京にも雪予報が出た、なかなかに寒い1日だったので温かいキムチ鍋にしました。
始めに大きな鍋で2人分の基礎となるスープを作り、それをそれぞれ1人分の小鍋に分けて仕上げるので食べ過ぎ防止になります。
我が家で使っている小鍋はこれ(関連記事)です。

[2人分材料](1人分カロリー=458kcal)

  • すり下ろしたニンニク=大1(20kcal)
  • すり下ろした生姜=大1(5kcal)
  • ごま油=小1/2(23kcal)
  • 醤油=大1(13kcal)
  • 料理酒=大2(30kcal)
  • 豆板醤=小1(6kcal)
  • 豚バラ肉=60g(240kcal)
  • キムチ=100〜150g(100kcal)
  • 出汁じる=500cc〜(10kcal)
  • 味噌=大3〜(105kcal)
  • アサリ=20粒〜(30kcal)
  • 豆腐(絹ごしでも木綿でも)=200g(120kcal)
  • 白菜またはキャベツ=両手に山盛り(40kcal)
  • 長ネギ=20g〜(5kcal)
  • エノキダケ(しめじなども美味しい)=好きなだけ(10kcal)
  • ニラ=多めに(8kcal)
  • 卵=2個(150kcal)
  • 好みでほうれん草やもやしなどあっても可=好きなだけ

この分量はスープ多めなので、余ったスープに豆腐・ニラ・卵などを足せば次の日の汁物になります。

[作り方]

———————————————————————————————

  • すり下ろしたニンニク
  • すり下ろした生姜
  • ごま油
  • 醤油
  • 料理酒
  • 豆板醤
  • 豚バラ肉

2人分の↑これら材料を大きめの鍋に入れ全部を揉み込んだら火を点け炒めます。

↓豚バラ肉から脂がしっかり出たらキムチも加えて更に炒めます。

↓キムチに火が通ったら出汁じるを加え中火で5分ほど煮込みます。

↓スープが熱くなったら沸騰しない程度に火を落とし、味噌を溶きます。

↓白菜またはキャベツを固い部分から入れ5割ほど火を通します。

↓ここからは銘々の小鍋に移して仕上げ。
まずはそれぞれの小鍋に1/2ずつにしたアサリと豆腐を入れます。

↓そこに先の鍋で作ったスープを野菜ごと移して点火。それぞれの鍋に長ネギやエノキダケを乗せフタをして5分ほど煮込みます。

フタを開け、それぞれの鍋に卵とニラ(ニラが少なかったのでほうれん草追加)を加えたら再びフタをして卵が好みの固さになるまで煮込んで完成。

アサリ出汁が染み渡るとことん美味しいスープ。身体が芯から温まるし食べ応えもあって大好きな鍋です。

↓副菜にトマトともずくの白だし和え(8kcal)・砂肝(8kcal)・キャベツとさば缶の塩コショウ和え(30kcal)とマンナンヒカリ入りご飯(120kcal)。

夕食総カロリー=619kcal

因みに夫が不在で自分のご飯として鍋をする時は↓抜群の保温性とサイズ感ゆえにこれで作ります。

「天使のなべ」 IH対応 小鍋 ステンレス 高級 16cm 新生活 1人暮らし 深型 キッチン レシピ 蓋セット 贈り物 ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

ひとりご飯時は鍋を作ることが少なくありません。
基本的に野菜も肉類もカットして保存してあるので(関連記事)包丁やまな板を使わずにこの小鍋ひとつで調理が済むために洗い物が少ないし、スープも野菜もたっぷり摂れるしで楽。
それに薬味が大好きなので(関連記事)鍋にも色々使って楽しむのです。





コストコの大量の芽キャベツをチャレンジ購入

昨日コストコで初めて買ってみた、この時期旬の芽キャベツ。

芽キャベツ好きなんですがスーパーで買うと10個も入っていなくて300円とかするので納得いかなかったんですがコストコではこの大容量で399円(680g入り)。
嬉しい〜!買ったことが無い食材買うのってワクワクしますね。

芽キャベツ美味しいと良いなと思いながら、これまたコストコの有名な林檎のベーコンと合わせてシンプルに炒めてみました。

↓このベーコンはブロックになっているので薄く切ったり厚く切ったりはもちろんコロコロに切ったりと好きにカット出来るので使い勝手良いですね。
なんと言っても美味!しょっぱ過ぎず旨みが凝縮な感じのベーコンです。

2人分の材料(1人分カロリー=150kcal)
———————————————————————————————

  • 芽キャベツ=6〜7個(140kcal)
  • ベーコン=40g(160kcal)
  • 塩コショウ=少々

———————————————————————————————

①↓ベーコンは薄くスライスしてから1cm幅にカットし、芽キャベツは1個を半分にカット。

②↓油脂を(気持ち)控えるために油を引かないフライパンでベーコンをじっくり焼いて脂を出してから芽キャベツのカット面を下にして置き、フタをして焼きます。
芽キャベツにベーコンの脂を吸わせる感じ。

③↓フタを開け、綺麗に焼き色がついていたら芽キャベツをひっくり返して軽く塩コショウを振ってから(ベーコンからの塩気があるので本当に軽く)再度フタをして3分ほど蒸し煮。
全体に火が通ったら完成。

芽キャベツ甘〜い!カリカリになったベーコンととても良く合います。
食事にはもちろん、お酒のおつまみにもなる味。
これを琺瑯容器に入れ替えてから上にチーズ乗せて魚焼きグリルで焼いても美味しそう。

コストコ芽キャベツ買って大正解。たっぷりあるのでしばらく楽しみます。
(後日作った芽キャベツのチーズ焼き)

あ、このベーコンは3度目の購入です。
1度買ったら美味しくて気に入りました。ベーコンの塩気で充分良い味になるので塩コショウをあまり使わずに済むのも嬉しい点です。

【九州へのお届け限定・離島を除く】COSTCO コストコ林檎のベーコン 米久 400g前後ベーコン スモーク アップルスモークベーコン冷蔵 食品【smtb-ms】no5

 

もうひと茹でで低カロリーのモツ煮込み

味しみしみのモツ煮込みが食べたくなる季節到来。コンニャクと実野菜たっぷりの低カロリーボリュームアップ仕立ては普段の食事だけでなく飲み会でも喜ばれます。

ただし夫は大根が全く食べられないので我が家は冬瓜や茄子で代用。しみしみになった大根はたまらない美味しさなので大根好きな人はもちろん大根がおすすめです。

◎モツ煮込みは先にモツの臭み取りのための下茹でをしてから具を加えて煮込む2段階で作るのでむっちりしたモツに味が染みて美味しいです。
◎濃い出汁で煮ると煮込んでも味が濃くなり過ぎないので、私は簡単手軽美味しい出汁パックを使います。

豚白モツは茹でた100gで170kcal程ですが、購入後再度茹でる際に臭みと一緒に脂も落ちるので正確なカロリーは不明ですが170kcalより低くカロリー計算しました。

レシピ[茄子でモツ煮込み]=活力鍋(5.5L)にたっぷりの量(1食分約170kcal計算)

———————————————————————————————

  • 豚白もつ=500g
  • 茄子(大根)=5〜6本
  • コンニャク=1枚を小さめに千切る
  • ごぼう=1/2本を小さめの乱切り
  • 人参=1/3本を3mmの銀杏切り
  • 長ネギ=1/2本を薄めの小口切り
  • 長ねぎの青い部分=2本分を2セット(下茹で用と煮込み用)
  • ショウガ=スライス10枚を2セット(下茹で用と煮込み用)
  • にんにく=大きめ3個を2セット(下茹で用と煮込み用)
  • 出汁パック=1袋で500ccの出汁用を2袋
  • 煮込み用の水=1.5L〜
  • 白だし=大4〜様子見しながら
  • 味噌=大6〜様子見しながら

———————————————————————————————

[まずは活力鍋でモツの臭み取り]
活力鍋にネギの青い部分・ショウガ・ニンニク1セットとモツを入れてヒタヒタの水を注ぎます。モツの下茹で目的なので水はヒタヒタで充分。
(↓袋を間違っていますが、ネギ・ニンニク・ショウガをまとめてネット等に入れると後で捨てやすいです)

②↓活力 鍋(もしくは圧力鍋)のフタをして点火し、圧力弁が揺れ始めたら弱火に落として1分加圧後火を止め、圧力が抜けるまでそのまま放置の余熱調理。

③↓ボウルにぬるま湯を準備。
圧力が抜けたらモツをザルにあけ、ぬるま湯でしっかり洗って脂を落とします。(ぬるま湯で洗った方が脂が冷え固まらないので落ちやすいです)

[次に圧力はかけずに煮込み調理]
モツの下茹でをしている間に切っておいた茄子・コンニャク・ごぼう・人参と、下茹でした時とは別のネギの青い部分・ショウガ・ニンニクと出汁袋をネットに入れた物とを鍋に入れ、ヒタヒタより気持ち多めの水を注ぎ点火。

⑤↓フタをし、沸騰後弱火に落としてから白だしを加え、7割ほどの味付けをします(だいぶ薄味だなと感じるくらい)。
その後再度フタをして10分煮たら火を止めて余熱調理。

⑥30分ほど経ったらフタを開け今度は味噌で9割ほどまで味付けし、再度フタをして10分ほど煮込み、味を見て足りなければ味噌や白だしで調味します。

⑦↓長ネギをたっぷり加えてサッと火を通したら完成。

モツ煮込みは一晩置くと味が染みて尚美味しいので、前の晩に⑥まで作って次の日から食べ始めるのが好きです。

↓モツ煮込みは”おかず”ですが、汁を多めによそってお味噌汁として食べるのも好きです。

↓この出汁パックはとても美味しい出汁が取れるので何年もこれを使っています。
鰹節と昆布で丁寧に取った出汁は出汁ガラを佃煮などで使うのにも限度があってイヤになったので現在は出汁パックばかり。美味しいし気持ち的に楽。これ大事。

【名島屋】博多名島屋 新だし 8g×50袋(400g)【業務用】【コストコ】【costco】【コストコ通販】

↓この↑コストコで買っていた出汁パックが見当たらなくなった時に近所で買ったこの出汁パックがとても美味しくてストック中です。うまぁって声が出る美味しい出汁がパックを入れるだけで取れます。

無塩 だしてんねん 化学調味料無添加 8g×24袋入 | 食塩無添加 食塩不使用 無塩調味料 無塩食品 減塩中の方 塩分オフ 塩分カット 和風 無添加 だし 出汁 ダシ だしパック シマヤ 調味料 万能調味料 便利 おすすめ ギフト プレゼント お歳暮 お歳暮ギフト

活力鍋の大きい方が1個あると大鍋の代わりを果たしてくれるので重宝しています。

【クーポン利用で19,900円(税抜)!!】「ゼロ活力なべ(Lスリム)」(圧力鍋・圧力なべ) IH対応 鍋 ステンレス 日本製 新生活 炊飯 金属 キッチン レシピ付き 高級 結婚 出産 離乳食 ランキング ギフト 贈り物 カタログ 【ママ割】 [アサヒ軽金属公式ショップ]

活力鍋を圧力をかけずに只の鍋として使う時は↓このフタを使っています。
ひと回り小さいサイズもあるので買う際にサイズの確認必至です。

「ガラス蓋(ゼロ活力なべL・M用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

「ガラス蓋(ゼロ活力なべLスリム・S・IH用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

ピリ辛肉味噌もやし

ご近所コンビニが閉店しました。

何が悲しいって、そこで扱っていた成田もやしが傷みにくいし太さもしっかりしてシャキシャキしてとても美味しかったのです。

何を血迷ったか閉店までの数日間、そのもやしを連日買ったために野菜室に足の早いもやしが3袋。もやしを大量消費出来る料理は何か無い物かと朝から考えていた所、頭に浮かんだのが外食時に食べて美味しかった「肉味噌もやし」でした。

早速昨日アップしたピリ辛肉味噌を使って再現してみました。

肉味噌もやしの美味しさの秘訣はもやしの茹で方。

茹で鶏を作る際に出る茹で汁でもやしをサッと茹でると水っぽくなくて美味しいのです。
とは言えいつも茹で鶏のスープがあるわけも無いので、その場合は薄く薄くウェイパーを溶かしたお湯(もしくは鶏ガラスープの素を薄く溶かしたお湯)で茹でても美味しく出来ます。

そしてもやしの茹で時間も大切。
沸騰したお湯にもやしを入れて20秒。上下を返して20秒。
その後手早くザルにあけて水気を飛ばします。
茹で過ぎ厳禁。

茹でもやしが熱々のウチに、上に熱々の肉味噌をかけて完成の肉味噌もやし。お好みでラー油をほんの少し足らしても風味があって食欲が沸きます。

肉味噌もやし、夫に好評でした。
もやしも大量に消費出来て良かった。

この肉味噌も先日のミートソースと同じく、もやしの上から乗せるのでは無く絡めるともっと少ない量で済むので更にカロリーダウンにも。

肉味噌は今回のようにメイン料理にも使えますし、冷奴に乗せれば副菜に、キャベツと一緒に煮ればスープにもなるので万能です。

 

この日の副菜は枝豆・糸コンどっさり肉じゃが・ワカメとカニカマのレタスサラダ・高野豆腐の乾燥ワカメ煮・冷奴。

低カロリーボリュームアップ仕様のピリ辛肉味噌

豚ひき肉でも鶏ひき肉でも、たくさんある時に作っておくと便利な肉味噌。





肉味噌はエリンギかエノキダケのみじん切りたっぷりの低カロリーボリュームアップ仕様です。

いつものようにエリンギ(か、エノキダケ)のみじん切りをたっぷり用意からスタート。(↓この画像何度も使い回し)

4食分の材料(1人分カロリー=約130kcal)
———————————————————–

  • 豚ひき肉(または鶏ひき肉)=240g
  • エリンギ(もしくはエノキダケ1株)みじん切り=中3本
  • 玉ねぎみじん切り=大1個
  • 長ネギみじん切り=1本
  • ニンニクみじん切り=大1
  • 鷹の爪=適宜
  • 料理酒=大1
  • ☆ウェイパー=小1
  • ☆味噌=大1と1/2
  • ☆醤油=小1
  • 万能ネギ=どっさり

作り方
———————————————————–

1.きのこ、玉ねぎ、長ネギ、ニンニクをみじん切りにしておきます。

2.ノンオイルフライパンで豚ひき肉をじっくり炒め、出て来る脂をキッチンペーパーなどで小まめに拭きとります。

豚ひき肉の脂はこれで大2程拭きとれるので少なく見積もっておおよそ180kcalほどカロリーカットと考えて計算しています。

3.ニンニクと鷹の爪を加え香りが出るようにしっかり炒め、続いて玉ねぎと長ネギ、料理酒も足して更に炒めます。

4.全体に火が通ったら☆印の調味料を全て入れて炒め、味が馴染んだら最後に万能ネギを加え軽く火を通して完成です。

レシピ分量は4食分なので半分は冷凍庫で保存します。
そうすると次使う時に作る手間が省けるので多めに作っておくことをオススメします。

次からの記事ではこの肉味噌を使った主菜や副菜レシピをアップします。





ラタトゥイユだけじゃない美味しいズッキーニの食べ方

ズッキーニが大きく安くなってきました。ズッキーニ好きです。
でも安くて食べ応えもあって嬉しい反面、夏も盛りになるとレシピがややマンネリ化してしまうズッキーニ。

そんなズッキーニの目新しい料理として、大好きな料理マンガ「きのう何食べた?(よしながふみ作)」10巻の#74話に載っているズッキーニ料理を初めて作ったのは2015年。
今では食事療法用に舞茸も加え、我が家の夏の定番料理になりました。

きのう何食べた?(10) (モーニング KC) [ よしなが ふみ ]

レシピ 「ズッキーニと舞茸の牛肉炒め」

4食分の材料(1食分カロリー=102kcal)
———————————————————————————————

  • 牛肉細切れ=120g
  • 料理酒=小1
  • 醤油=小1
  • 片栗粉=小1
  • 長ネギみじん切り=1/2本
  • しょうがみじん切り=大2
  • 5mm幅に切ったズッキーニ= 大2本
  • ☆オイスターソース=小1
  • ☆醤油=大1/2
  • ☆コショウ=適宜
  • 舞茸=片手で大きくひとつかみ
  • 胡麻油=小1(香り付け程度)

作り方
———————————————————————————————

1.牛肉を細切れにして料理酒・醤油・片栗粉をまぶしておきます。

2.ノンオイルフライパンでみじん切りした長ネギとみじん切りしたショウガを炒め、香りが立ってきたら適当に細切れにした牛肉も加えて全体に火を通します。

3.フライパンにズッキーニを加え、全体を良く絡ませたら☆印の調味料で味を整えます。

4.次にほぐした舞茸を加え、水分が出てべしゃっとならなようにやや火を強くして手早く炒めます。

5.最後に香り付け程度のゴマ油を垂らして大きくかき混ぜたら完成です。

大きめに切った野菜を力強く噛むとほのかに香るごま油が食欲を刺激して夏バテを吹き飛ばします。

丼仕立てにしても良いし、作り置きも出来るので便利な1品です。

この日の副菜は人参とほうれん草ともやしのナムル・冷たいおでん・豆腐とワカメと千切りキャベツの和風サラダ・長芋ポテトサラダ。