鏡開きは食べ応えのある汁物と一緒に

本日1/11日鏡開き。実家から分けてもらったお餅を今朝食べました。
焼いたお餅を納豆汁に入れて食べてみたらアラ美味し。

お餅は1単位(80kcal)=35g。
1人70g焼いて160kcalにし、納豆汁と合わせて330〜350kcal程でしょうか。

納豆汁は山菜やお豆腐のが入ったお味噌汁に、すり潰した納豆を溶いて食べる汁物。

↓材料はこんな感じで入れています。

  • 出汁パック=1袋(我が家で使っているのはこの記事に記載)
  • 味噌=適宜
  • 山菜の水煮パック=1パック
  • 木綿豆腐=1丁
  • なめこ=1袋
  • こんにゃく=1/2枚を3mm幅の短冊切り
  • 長ネギ=1/2本小口切り
  • すり潰した納豆=1回の食事で食べる量1/2パック(一気にすっておくと楽です)
  • 好みで岩のりや七味唐辛子
  • ↓芋がら=7本ほどを水で戻してカット

↓芋がらは、里芋の茎を干した物で1晩水に浸してしゃっきりと戻したら1cm幅に切って使います。

庄内特産~からとりのいものくき~いもがら15g

↓山菜の水煮はこういう物がスーパーにあります。

北海道物産のこだわり食材 国産山菜ミックス水煮 110g    【芽ばえの里 北海道物産興社 国内産 わらび 筍 なめこ えのき 山菜水煮】

①長ネギ以外の上記の材料を出汁で煮て、味噌を溶いてお味噌汁を作ります。

②↓煮ている間に納豆をすり鉢でするか、バーミックスでミキサーにかけた物を準備。

バーミックス M300 ベーシックセット【あす楽14時迄】bamix 正規店 ポイント10倍 送料無料バーミックス m300 ブレンダー ハンドミキサー フードプロセッサー 泡立て器 ハンドミキサー◇ジューサーミキサー 調理器具 ハンドミキサー

感想(78件)


③たっぷりできたお味噌汁を、食べる分だけ小鍋に移し長ネギを加えた所にすり潰した納豆を溶いて完成。
納豆は沸騰させると美味しくないので毎食ごと小鍋に移したお味噌汁に納豆を溶いて食べきった方が美味しいです。

軽く水を振ってから魚焼きグリルで美味しそうな焦げ目が付くまで焼いたお餅を浮かべて鏡開きの朝ごはん完成。好みで岩のりや七味唐辛子を振るのもオススメ。

 

↓鏡餅は昨年から木製の物にしたので年末まで再び大事にしまっておきます。
この鏡餅、木目がとても美しいしサイズ感も良いのでリビングに映えます。

なんと言っても糖尿病で大量のお餅の消費が難しい我が家に向いている鏡餅です。

中川政七商店 鏡餅飾り

バーミックス M300 ベーシックセット【あす楽14時迄】bamix 正規店 ポイント10倍 送料無料バーミックス m300 ブレンダー ハンドミキサー フードプロセッサー 泡立て器 ハンドミキサー◇ジューサーミキサー 調理器具 ハンドミキサー

感想(78件)

常備菜の種「カロリー制限にも糖質制限にも使える万能長ねぎソース」

細い長ネギ1本が残っていたので干からびる前にタレにしました。
作っておけば野菜でも肉魚でもかけられるかなーと。

材料の内容的にカロリー制限食にも糖質制限食にも使えるので色々なメニューで楽しめます。

  • 長ネギ=1本小口切りでもみじん切りでも
  • ごま油=小1/3
  • 醤油、酢、砂糖(ラカントS)、水=大1
  • 好みで七味唐辛子

↓これをレンジ600Wで50秒弱加熱してサッと混ぜたら完成。

↓鶏胸肉を蒸した物にかけて夕ご飯。うん失敗しない美味しさ。
(以前、コストコさくら鶏肉のレシピとして似たレシピアップしています)
ちなみにこの鶏胸肉のメニューはご飯を付けなければ糖質制限食にもなりますね。

↓このねぎソースを使ったメニューが他にもチラホラ頭に浮かんで来るので、こういう時はこのレシピは自分の中で当たり、ということです。

  • タラや鮭などの魚と野菜を蒸した物に上からかける
  • 鶏肉と野菜を蒸した物に上からかける
  • キャベツなどを蒸した物と和える
  • 厚揚げや豆腐の上からかけてレンジで加熱
  • 油揚げを焼いて熱々のうちに上からかける

ひじきのサッと煮」もそんな感じでアレンジが頭に浮かんで来たレシピで、「現在も常備菜の殿堂入りになっています。

↓「常備菜の種シリーズ」

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→
  • みじん切りエリンギの冷凍→

美味しいお米で胃腸休めの七草がゆ

今年は雪若丸(お米の品種)で七草がゆ。
セリ、ナズナ(ペンペングサ)、ゴ(オ)ギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(コハコベ)、ホトケノザ(タラビコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(大根)で知られる七草がゆですが、我が家は夫が「大根」大嫌いなので七草がゆではなく6草。もしくは今年のように鮭フレークを混ぜ込むなどして胃腸休めの朝ご飯にします。

↓山形のお米[雪若丸]は大粒でむっちりした噛み応えのあるご飯が炊けます。お粥にしても文句無しで美味しい!

雪若丸 5kg 山形県天童産 送料無料 満天青空レストランで紹介! 新米 元年産 ジェイエイてんどうフーズ 産地直送 お米 白米 ゆきわかまる

[2人分お粥]

  • 米=1/2合
  • 水=お米の5倍から7倍
  • 好みでろく助の塩(炊き上がったら好みで振る)
【洗ったお米を小鍋に入れ、米の5倍〜7倍の水に30分〜40分浸けてからフタをして点火。ブクブクして来たら弱火に落として15分加熱し、その後火を止めて10分余熱調理】

 

今年は前の晩にお米を洗ってザルに空けて冷蔵庫に仕舞っておき、次の日起きてから小鍋で炊きました。
↓鍋はもちろんアサヒ軽金属。ものすごく美味しいお粥が炊き上がります。鍋でこんなに旨さが違うのかと思うと絶対にアサヒ軽金属以外でお粥炊けない。

「天使のなべ」IH・ガス対応 小鍋 16cm 1人暮らし 深型 レシピ付き ギフト カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

だがしかし!今年の失敗。
↓お粥は5倍粥が好きな私ですが今年使ったお米の雪若丸は吸水力がすご過ぎたので7倍くらいがべストだったようです。お粥と呼ぶには水が少な過ぎて、ただのやわらかめご飯になってしまったのが悔やまれます。ははは。

おかゆに鮭フレークを混ぜ込んで我が家の七草がゆ完成。
副菜は塩きんぴら・わらびのお浸し・小松菜の煮浸し・茹でほうれん草を足したひかり味噌のインスタント味噌汁

お米は種類によって本当に味も食感も違うので、好みのお米を探せる食べ比べセットはものすごく嬉しいお年賀。

お年賀 ギフト 新米 つや姫 雪若丸 食べ比べ セット 山形県産 お米 贈答用 こめイロ6 化粧箱  お中元 誕生日 減農薬 減化学肥料 特A米 精米 ギフト 新生活応援 産地直送 のし 東北 送料無料 ビンゴ 景品

鮭フレークなど混ぜ込まない白いままのおかゆには、ろく助の塩をミルで挽いてほんのり塩味にしても抜群に美味しいです。

ろく助塩(白塩)150g

我が家は普段食べているお米は「つや姫」です。
昨年はつや姫で七草がゆでしたが「つや姫」もご飯でもお粥でも、ものすごく美味しい。もっちもちで甘味のあるご飯は冷めてもすごく美味しいのでお弁当や作り置きのおにぎりにぴったりです。
我が家のように小分け冷凍後に解凍しても美味しさが変わらないのでたまりません。

新米 つや姫 白米 2kg 山形県産 令和1年産 特別栽培米 減農薬 減化学肥料のつや姫 特A米 精米 ギフト 新生活応援につや姫 引越しギフト 新生活応援につや姫 産地直送 通販 ブランド米 東北 送料無料 ビンゴ 景品 内祝い

あ、それとカロリーダウンするためのマンナンヒカリを足しても美味しいのがつや姫に決めた決め手です。カロリーダウンしたいけれどご飯の風味にうるさいと言う方にはむいているお米だと思います。

余った茹でタコをサラダにアレンジ

お刺身を食べる時もざっくりと食べられる単位数を計ります。その際に余ったタコがほんの少しあったので次の日のお昼用にサラダにしました。

薄くスライスしたパプリカ・1cm幅に輪切りしたきゅうり・ゆでダコを冷凍してあったディル+オリーブオイル+塩で調味。
私ディルの香りが好きなのでジップロックに入れて冷凍しています。

↓サッと和えるだけですぐに美味しく食べられるので手間も置き時間も不要。

↓少量でも(お味噌汁の斜め上)食卓に加えるだけで副菜として充分。
(↓メニューは、きのこたっぷりしょうが焼き・コーンポテトサラダ・生野菜サラダ・寒天の中華サラダアマノフーズ豆腐の味噌汁)

↓こう言うシンプルな和え物サラダの時もろく助の塩は旨みを加えつつ食材をまろやかにまとめてくれる万能塩。

ろく助塩(白塩)150g

↓サッと和えたい時こそ食材にすぐに馴染みやすいように、前回書いたパウダー状になるこのミルで塩を挽いています。

スパイスミル 岩塩用 セラミックペッパーミル ホワイト 貝印 ( 手動式 岩塩専用 岩塩ミル 岩塩挽き 手動ミル 粉砕機 下ごしらえ キッチンツール キッチン用品 キッチン小物 )【4500円以上送料無料】

完全版「低糖質にも食事療法にもバッチリの味しみしみモツ煮込み」

何度も作ってきたモツ煮込み(関連記事)の調味料や材料を少し見直して、白だしの代わりに、「干椎茸、昆布、干帆立貝」の旨みが凝縮されている「ろく助の塩」を使ってみたら更に美味しいモツ煮込みになりました。

計算してみるとモツ煮込みは以外と低糖質で以外と低カロリー。椎茸を足したことで食べ応えもアップしたので低糖質食にもカロリー計算食にも悪くないレシピかなと思います。

白だしをろく助の塩に変え、椎茸も足しただけで作り方は前に書いたレシピと同じなので作り方はそのまま貼ります↓↓↓
(あ、何度か作ったモツ煮込みの画像を色々混ぜてレシピ際アップしたので野菜の切り方などが揃っていませんがそこは目をつぶってクダサイ)

◎モツ煮込みは先にモツの臭み取りと脂を落とすための下茹でをしてから具を加えて煮込む2段階で作るのでむっちりしたモツに味が染みて美味しいです。
◎濃い出汁で煮ると煮込んでも味が濃くなり過ぎないので、私は簡単手軽で美味しい出汁パックを使います。

豚白モツは茹でた100gで170kcal程ですが、購入後再度茹でる際に臭みと一緒に脂も落ちるので正確なカロリーは不明ですが170kcalより低くカロリー計算しました。

[茄子でモツ煮込み]=活力鍋(5.5L)にたっぷりの量作って10食ほど計算。
(お椀に1回分)糖質合計=5.2g・カロリー合計=113〜130kcal

———————————————————————————————

  • 豚白もつ=500g(糖質0.0g・700kcal)
  • 夫が大根ダメなので代用で茄子(もちろん大根でOK)=5〜6本(糖質10g・80kcal)
  • コンニャク=1枚を小さめに千切る(糖質0.2g・11kcal)
  • ごぼう=1/2本を小さめの乱切り(糖質3.0g・30kcal)
  • 人参=1/3本を3mmの銀杏切り(糖質2.7g・16kcal)
  • 椎茸=5枚をひと口大にカット(糖質1.5g・21kcal)
  • 長ネギ=1/2本を薄めの小口切り(糖質5.7g・33kcal)
  • 長ねぎの青い部分=2本分を2セット(下茹で用と煮込み用)
  • ショウガ=スライス10枚を2セット(下茹で用と煮込み用)
  • にんにく=大きめ3個を2セット(下茹で用と煮込み用)
  • 出汁パック=1袋で500ccの出汁用を2袋
  • 煮込み用の水=1.5L〜
  • ろく助の塩=小1〜様子見しながら(糖質0g・0kcal)
  • 原材料に砂糖などの入っていない醤油=大1~(糖質2.0g・15kcal)
  • 味噌=大6〜様子見しながら(糖質25g・216kcal)

———————————————————————————————

[まずは活力鍋でモツの臭み取り]
活力鍋にネギの青い部分・ショウガ・ニンニク1セットとモツを入れてヒタヒタの水を注ぎます。モツの下茹で目的なので水はヒタヒタで充分。
(↓画像は袋が違いますがネギ・ニンニク・ショウガはまとめてネット等に入れると後で捨てやすいです)

②↓活力 鍋(このブログで活力鍋=圧力鍋)のフタをして点火し、圧力弁が揺れ始めたら弱火に落として1分加圧後火を止め、圧力が抜けるまでそのまま放置の余熱調理。

③↓ボウルにぬるま湯を準備。
圧力が抜けたらモツをザルにあけ、ぬるま湯でしっかり洗って脂を落とします。(ぬるま湯で洗った方が脂が冷え固まらないので落ちやすいです)

④↓[ココからは圧力をかけずに煮込み調理開始]
モツの下茹でをしている間に切っておいた茄子・ごぼう・椎茸・こんにゃく・人参と、下茹でした時とは別のネギの青い部分・ショウガ・ニンニクと出汁パックをネットに入れた物とモツを鍋に入れ、ヒタヒタより気持ち多めの水を注ぎ点火。

⑤↓フタをし、沸騰後弱火に落としてからろく助の塩と醤油を加え、ほんのり遠くで塩味がするなと言う程度の味付けをします(だいぶ薄味だなと感じるくらい)。
その後再度フタをして10分煮たら火を止めて余熱調理。

⑥↓30分ほど経ったらフタを開け今度は味噌で9割ほどまで味付けし、再度フタをして10分ほど煮込み、味を見て足りなければ味噌で調味します。

⑦↓長ネギをたっぷり加えてサッと火を通したら完成。

モツ煮込みは一晩置くと味が染みて尚美味しいので前の晩に⑥まで作って次の日再び温めてから食べるのが好きです。

↓モツ煮込みは”おかず”やお味噌汁としてその時に合わせて出しています。
下茹でで更に脂を落としたモツですが旨みは残っているのと味が染みているのとでとにかく美味しい。これからの季節何度も作りたい1品。

↓今回使ったアイテムなどはこれら↓

出汁パックはとても美味しくてストック中のこれ。ポンッとパックを入れるだけで美味しい出汁がとれるので我が家はパック使用です。

無塩 だしてんねん 化学調味料無添加 8g×24袋入 | 食塩無添加 食塩不使用 無塩調味料 無塩食品 減塩中の方 塩分オフ 塩分カット 和風 無添加 だし 出汁 ダシ だしパック シマヤ 調味料 万能調味料 便利 おすすめ ギフト プレゼント お歳暮 お歳暮ギフト

↓今回の料理に活躍の塩。

ろく助塩(白塩)150g

↓お味噌はもう何年もひかり味噌。

ひかり味噌 円熟こうじみそ 無添加 信州産 調味料 味噌 大容量 1.8kg コストコ

↓今回使った活力鍋は1番大きいサイズ。1個あると大鍋の代わりを果たしてくれるので重宝しています。

【クーポン利用で19,900円(税抜)!!】「ゼロ活力なべ(Lスリム)」(圧力鍋・圧力なべ) IH対応 鍋 ステンレス 日本製 新生活 炊飯 金属 キッチン レシピ付き 高級 結婚 出産 離乳食 ランキング ギフト 贈り物 カタログ 【ママ割】 [アサヒ軽金属公式ショップ]

活力鍋を圧力をかけずに只の鍋として使う時は↓このフタを使用。
ひと回り小さいサイズもあるので買う際にサイズの確認必至です。

「ガラス蓋(ゼロ活力なべL・M用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

「ガラス蓋(ゼロ活力なべLスリム・S・IH用)」 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]


↓今回、白だしの代わりにろく助の塩を使った意図は、使っている白だしに還元水飴が入っているからでした。さて、その還元水飴とは↓

還元水飴=水飴に水素添加すること で製造される糖アルコールの一種で、糖アルコールは胃や腸で体に栄養素として消化吸収されにくいので食品に加えてもカロリーを低く抑えることができ、血糖値の上昇をブドウ糖や砂糖の1/2〜1/3半分くらいに抑えることが出来る。
なので砂糖よりは良いとは言え糖質なので、汁まで飲みたいモツ煮込みなどには積極的には使いたくないなと思っていた所、天然だしの効いた「ろく助の塩」が頭に浮かんだので代わりにならないかと思った次第。

これからも「白だし」と「ろく助の塩」とを上手く使い分けできたらなと思います。

因みに還元水飴やキシリトールなど、血糖値を上げにくいと書いてあっても多少は上げるのだからそれらが含まれるガムや飴は摂取タイミングに注意が必要です。
低糖質でも高カロリーな肉類やバターなどを摂ったあと、口にガムや飴を放り込むのはアウト。飴を食べるならそれらの食事をしっかり消化した頃を見計らってからで無いと血糖値上がります。

常備菜の種「みじん切りエリンギの冷凍」

今回の常備菜の種は「みじん切りエリンギの冷凍」。
(常備菜と言うのはおおげさ……?いやでもサッとつかんでパッと入れるだけの優秀常備菜だワ)

きのこ類の中でダントツ食感や匂いが料理の邪魔をしないエリンギはあらゆる料理の「低カロリーボリュームアップ要員」として大活躍します。

↓みじん切りエリンギを忍ばせた料理の1例↓
夫はこれらにみじん切りエリンギが入っていることに気づいていないです。

ボリュームアップチャーハン

タコミート

ミートソース

ガパオ

肉団子のラー油鍋

他にもブログ内記事を「エリンギ」で検索すると関連記事が出て来るのでたまに見返しています。

↓新鮮なエリンギはサクサクと切りやすいので、買ってきたらなるべく早めにひたすら刻みます。

↓みじん切りにしたらフードバッグになるべく平らになるように入れて冷凍庫へ。

あ!あとインスタント食品にもたっぷり入れますが味に影響無いので使いやすい。
我が家のストック絶品インスタント麻婆豆腐

↓こういうスパニッシュオムレツにも。(関連記事)

↓「常備菜の種シリーズ」

  • 乾燥ひじき→
  • ほうれん草→
  • きのこ類→
  • 油揚げ→
  • 人参→
  • トマト→
  • 洗うだけ切るだけ→
  • マッシュポテト→
  • これだけはやっておくと後で楽→







完全版フライパンひとつで「長崎ちゃんぽん風スープパスタ」

先日適当に作ったスープパスタ、あまりにも簡単美味しくて気に入ってしまい、あれから10回以上作りました。
これひとりご飯に最適。

カット野菜を(関連記事)使っているので洗い物が鍋ひとつという所が、自分だけの食事に手間も時間もかけたくない私にぴったり。
と言う感じで何度も作っているうちに更に簡単調理になったのでレシピアップ。

注意するのは「パスタの茹で時間は表示より3分〜5分長めに見ること」「パスタがスープを吸うのでスープは気持ち多めに」のみ。

2人分のレシピ[シーフードミックスのスープパスタ](1人分カロリー=480kcal)

  • シーフードミックス=150gほど
  • ニンニク=小指の第一関節くらいのサイズをスライス
  • ろく助の塩=適宜
  • ウェイパー=小1/2
  • 水=材料に対してヒタヒタより80cc〜100ccほど多め(パスタが吸うので)
  • 牛乳または豆乳=50cc〜(クリーミーさが要らなければ不要)
  • 長ネギまたはタマネギ=長ネギなら1/4本、玉ねぎなら1/6個をスライス
  • 椎茸やしめじ=椎茸はスライスし、しめじはほぐして好きなだけ
  • キャベツ=好きなだけ
  • ほうれん草=好きなだけ
  • パスタ=120g/2人分(茹で時間は表示より3分〜5分長めに見る)

①水・ニンニク・シーフードミックス・ネギ・きのこ類を鍋に入れ点火。

②水がふつふつして来たら塩とウェイパーを加え、乾燥したままのパスタを一気に入れ、フタをして沸騰したらフタをしたまま火を止め余熱調理。

↓パスタ茹で時間の8割ほどをこのまま余熱調理します。(うちは11分茹でパスタなので9分ほど余熱調理)

③時間が来たら再度点火し、キャベツとほうれん草を足してひと混ぜしてから再度フタをします。

④再沸騰してきてフタがカタカタ言ったら火を止め、茹で時間の残りを余熱調理。

⑤時間が来たらフタを開け再点火し、最後に沸騰しないように気を付けながら牛乳または豆乳を加え、温まったら完成。

この調理方法だと余熱調理のために2度再点火しているうちに茹で時間が長めになるので結果丁度良く茹で上がります。

基本的には「余熱調理」なので放置しておけるのがすごく楽。
夫が一緒の時は副菜も要るのでそうは行きませんが、自分ひとりなら副菜なんて作らないので余熱調理開始時にタイマーセットして、次の工程に移るタイマーが鳴るまで椅子に座って本見たりネット見たり。
(↓画像は夫も一緒の時の物で副菜に茄子の醤油麹焼きとサラダ)

↓余熱調理に使ったのはアサヒ軽金属のプリンセス鍋かワイドオーブン。
↓2人分の時はプリンセス鍋もワイドオーブンも深型タイプを使用。

「プリンセスなべ(L)」 IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 深型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

「ワイドオーブン(両手鍋タイプ)」(フライパン) IH・ガス対応 深型 浅型 新生活 鋳物 無加水鍋 日本製 レシピ付き ギフト カタログ[アサヒ軽金属公式ショップ]

↓自分ひとりの時はプリンセス鍋の浅型タイプを使用。

「プリンセスなべ(S)」IH・ガス対応 鍋 ステンレス レシピ付き ギフト 浅型 カタログ [アサヒ軽金属公式ショップ]

↓パスタは太めの方がもちもちに茹で上がって美味しいので1.9mm。我が家はコストコで買っていますが、このパスタ、ソース類がからんでものすごく美味しいです。

【在庫限り】【COSTCO】コストコ (GALOFALO)ガロファロ オーガニック パスタ 500gx8袋 スパゲッティ【送料無料】


↓そしてこういうシンプルに美味しい料理の時に欠かせないのがこの塩です。

ろく助塩(白塩)150g

コストコのUSAビーフ「ミスジ」肉の好きな食べ方

先日コストコで買った大量のミスジ肉は残りも「ステーキ」「コロコロステーキ」「カレー」などにして美味しく完食しました。

10月の頭に購入した時点での価格はUSAビーフミスジステーキは208円/100gで3,584円。確か6食ほどの料理に出来たので1回あたり300円/1人くらいかな。

↓色々調理してみた結果、私が特に気に入った食べ方はコロコロステーキ。肉の味が濃くて塩麹のおかげでスジも柔らかくご飯に合う。

↑この日の副菜は万願寺唐辛子のグリルキャベツの冷し鉢茄子の煮浸し・サラダ・マッシュポテトのコーン醤油・キャロットオリーブ(千切り人参をレンジ600Wで40秒加熱して粗熱とったらスライスオリーブ+塩+黒胡椒+ほんの少しのオリーブオイルで和える)。

↓残った肉で作ったカレーは活力鍋を使ったので塩麴に漬けずとも柔らかい!
肉と人参を活力にかけたあと、加圧無しでローリエ・くし形に切った玉ねぎ・しめじ・じゃが芋を加えて煮込み、カレー粉などで調味。

カレーも牛肉と豚肉と分かれる案件ですね。
このミスジ肉は肉の風味がしっかりしているので味が濃い調理にも合いました。

ミスジ肉、なかなか面白いコストコの挑戦食材でした。
↓コストコで買うこれらは「買って当たり」食材です。

記事中まだまだありますが、出かける時間なのでこのへんで。

低糖質朝ご飯「ピリ辛豆腐鍋」

11月頭の3連休は3泊4日で名古屋・京都・岡山へ旅行に行きました。帰宅後の朝ご飯はもちろん低糖質にして血糖値安定を図りましょう。

車での旅行であったことと、ご当地グルメやご当地菓子などをしっかり堪能したのでちゃんと血糖値を落とすことが大事。
ただ、必ず食後ではありませんでしたが毎日1万歩以上歩いていました。車だから歩かなかったよね、は避けたい事案。

帰宅後1日目の低糖質朝ご飯は、秋が深まってきて更に美味しい、
[ピリ辛豆腐鍋](1人分)糖質合計=8.2g・カロリー合計=248kcal

冷凍シーフードミックスと、切って冷凍しておいたキノコやキャベツを使いパパッと完成。(我が家のストックに仲間入りコストコのシーフードミックス)

  • 2cm厚に切った木綿豆腐=200g(糖質2.4g・144kcal)
  • ざく切りキャベツ=100g(糖質3.4g・23kcal)
  • 切ってほぐしておいたエノキダケ=80g(2.6糖質g・16kcal)
  • 斜め切り長ネギ=50g(糖質2.9g・17kcal)
  • 冷凍シーフードミックス=150g(糖質2.0g・180kcal)
  • 1cm幅に切ったニラ=20g(糖質0.3g・4.2kcal)
  • 卵=1個(糖質0.2g・76kcal)
  • 豆板醤=小1/2(糖質0.2g・4kcal)
  • スライスニンニク=大1/2(糖質1.0g・7kcal)
  • ろく助の塩=小1/2(糖質0g・0kcal)
  • 醤油=大1(糖質1.4g・10kcal)
  • 好みでラー油=ひとたらし(糖質0g・15kcal)
  • 水=400cc〜

①↓鍋にニラと卵以外の材料を入れ、フタをして沸騰したら弱火に落として3分加熱します。

②↓3分後フタを開け、ニラを加え、卵も割り落としたら再度フタをして4分〜6分加熱して卵を好みの固さに仕上げます。

③↓味を見て薄ければろく助の塩を足して調味し、卵が好みに仕上がったら完成。
食べる時に好みでラー油をひと垂らしすると更に身体が温まります。

↓ウチのラー油はゴマ油メーカーの「かどや」さんのラー油。スーパーで見かけて何となく買ってみたこれが辛さもコクも絶妙でとても美味しい。結局それ以来ずっとこれ。

黒ごま辣油(45g)

↓あとこの花椒が効いたラー油もすごく好きで、なんだかんだ買い続けて8年くらいになります。辛さは強くないんですが花椒の香りと唐辛子のザクザク感が後引く旨さ。麻婆豆腐の味付けや餃子にも合います。

老騾子 朝天花椒醤(山椒ラー油) 85g[税率8%]

↑↓私の花椒醤好きは前々から何度もしつこく書いているので今更ですが(「花椒醤」関連記事)。

と言うことで旅行中の歩数はざっくりこんな感じでした↓。

  • 11/1(金)名古屋21,000歩
  • 11/2(土)京都14,000歩
  • 11/3(日)岡山10,000歩
  • 11/4(月)帰路14,000歩

高速のSA/PAをちょこちょこ歩いたり、観光先で意識的に歩いたりすると車での旅行でもなんとか「歩く」ことをキープできます。

結局旅行前も帰宅後も夫は打ち合せが立て込んで朝食以外家で食べていないために血糖値が相当心配ですが、仕事をしないでと言うわけにも行かないので夫の判断に任せています。
でも歩く時間も取れない程多忙……。
食後、足踏みで良いからして欲しいと言うのが糖尿病の夫の食事を診る私の本音です。

今回のヘモグロビンA1cと慰めアイテム

台風で2週間伸びていた(関連記事)夫の糖尿病定期検診が週末にあり、前回(7月)に比べてヘモグロビンA1cも中性脂肪も改善でした。よし。

何度か書いていますが、夫が2010年9月に糖尿病と診断された時のヘモグロビンA1cは10.7%(下限4.6%/上限6.2%)で即教育検査入院。はじめの7ヶ月間インシュリン治療を受けた以降から現在までインシュリンも経口薬も無しの食事と運動だけで治療中です。

  • 前回のヘモグロビンA1c6.3%→今回6.2%(下限4.6%/上限6.2%)
  • 前回の中性脂肪164→今回139mg/dL(上限149mg/dL)

HbA1c6.2%はHbA1c基準値の上限なので低くは無いですが、前回の6.3%より改善しているのと、「帰省(関連記事)」があり、尚且つ「打ち合わせ外食も多かった」ことを考えると「良く頑張った!」です。
数値改善の要因はとにかく食後よく歩いたことだと思います。

中性脂肪は糖質制限食を取り入れる=たんぱく質が多くなったことから気になっていたのですが、こちらは「たんぱく質を摂る際に必ず野菜もセット」を徹底した所改善して来ました。と言っても簡単にスティックきゅうりを添えるだけとかです。

つくづく身体って口から入った物で簡単に左右されるなと。そして本当に歩く(と言うか運動)だけで血糖値は下がるなと言うのが夫との共通意識です。

出来ればこのままインシュリンも経口薬も無しで行きたいなと食事作りを頑張って9年目の私を癒し慰めてくれるのは自分の「好き」で固めているキッチンアイテムです。

箸置きもそのひとつ。

↑↓これは金沢旅行した際に買ってくれた能作の箸置き。前から欲しかった物なのでとても大事に使っています。

箸置き 結び 5ケ入 【メール便可】 ( 能作 錫 箸置き むすび ギフトセット 結婚祝い 高岡銅器 結婚 出産 内祝い 引き出物 金婚式 誕生日プレゼント 還暦祝い 古希 喜寿 米寿 プレゼント お祝い お返し 2019 令和 平成 両親 父 母 男性 女性 日本製 おすすめ おしゃれ )

↓食卓写真を見返すと良く使っているのが分かります。

1番ツライのは夫本人ですが私もツライ。
そんな中、諦めずに昨年から運動したり糖質制限始めたりと試行錯誤する中で徐々に「血糖値を安定させる自分のやり方」がなんとなく確立しつつある9年目です。

年末に向けて外食も少なくない時期。
とにかく血糖値を上げたままにしておかないために「食べたいなら歩く」を意識して日々を楽しみましょう夫。